スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by LOGPORT運営事務局 at

2020年12月28日

地球は燃やさない❗️魂燃やせ‼️ コミュニティ発電 ザ・松之山温泉


https://gpssgroup.jp/matsunoyama-orc/







松之山温泉とタッグを組むGPSSホールディングス
↓ ↓ ↓
https://gpssgroup.jp/
  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 19:24Comments(0)ここならでは

2020年12月20日

オンライン発電所ツアー





▼YouTubeでの視聴はこちら

https://youtu.be/9_8TKFXMSog

▼みんな電力 公式Facebookアカウントはこちら


https://www.facebook.com/enetomo/

【主催】みんな電力株式会社

【登壇者プロフィール】

吉本将平氏



株式会社地熱開発 開発グループ部長。

2010年早稲田大学国際教養学部卒業。通信測定機器メーカにて北欧市場への販売担当後、野菜工場ベンチャーに転職し、ロシア極東地域ハバロフスクでの室内野菜工場プロジェクトを担当。ロシア政府との会合で現職の代表と出会ったことで、日本の再生エネルギー事情に興味を持ち、2016年に㈱地熱開発に入社。日本地熱学会にて「地域コミュニティと共に歩む小規模地熱発電」発表。



柳一成氏



昭和40年10月25日生まれ。ひなの宿ちとせの社長の傍ら、新潟県の観光や環境の審議会での活動や、スキー連盟での活動など多岐にわたる。

【役職】松之山温泉合同会社まんま代表社員/松之山温泉合同会社地EARTH共同代表/一般社団法人雪国観光圏専務理事/合同会社雪国食文化研究所執行社員/新潟県旅館ホテル組合副理事長/NPO法人ほくほく村理事/株式会社エフエムとおかまち取締役





長島遼大




みんな電力株式会社 社長室プロジェクト推進1チーム。

1995年、横浜市生まれ。大学卒業後、環境問題を学ぶため13カ国を周り、5カ国でボランティア活動を行う。

帰国後、2018年12月みんな電力株式会社に入社。

再生可能エネルギーの利用を普及させるため、生産者と消費者が直接会える“発電所ツアー”や、再エネ利用企業と社会貢献意欲の高い学生のマッチングを目指す就活イベント“電力就活”といった様々な企画を担当。

休日は、有機農家と共に立ち上げた“畑を中心とした新しいコミュニティ団体”の活動を通じて、地元横浜市で農業を行う。



宇野雄登




みんな電力株式会社 事業本部パワーイノベーション部。

1997年、東京生まれ。スウェーデン王立工科大学でエネルギー工学を専攻。

学生時代は、タンザニアの未電化地域で太陽光発電とITを掛け合わせた事業を行うベンチャー企業でインターンを経験。

2020年4月みんな電力株式会社に入社。コロナ禍でも楽しめるバーチャルコンテンツの企画を担当。



発電所ツアーとは?

コミュニティ発電 ザ・松之山温泉 地熱発電所の様子


発電所と契約者の皆さまの交流企画として、「会える・繋がる・知る」を体験できるイベントです。

電気をつくっている現場を見学し、電力づくりの仕組みや生産者の生の声を聞くことができます。

みんな電力のお客さま限定で、電気をつくっている現場を見学し、電力づくりの仕組みや生産者の生の声を聞くことができるイベントです。

2019年度は計4回の発電所ツアーを実施しました!当日の様子をブログにまとめていますのでご覧ください。

また今年度はオンラインにて生産者のお話を聞くイベントを実施しております。

アーカイブを残していますので、よかったらご視聴ください!


  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 16:42Comments(0)ここならでは新エネルギー松之山の価値

2020年08月10日

GOTOトラベルキャンペーンで意味ある旅を



ひなの宿ちとせでは、GOTOトラベル申請において、お客様がご自身が割引クーポン還付(ステイナビ)の煩わしいお手続きをなさらなくてもよいように、代行申請を承っております。

ひなの宿ちとせ公式HPからはもちろんの事、直接の電話予約でもOKです。

ご精算時に、正規料金から35%OFF(最大で14000円まで)させて頂きます。

詳しくはこちらから→GOTOトラベルキャンペーン


GOTOトラベルキャンペーン概要


また、現在多くの予約サイト、旅行会社でGoToトラベルキャンペーンの受付を開始しております。

詳しい操作方法などはそれぞれのサイトによって異なるため、適用方法などについてはそれぞれの予約サイトへお問合せください。


当館の新型コロナウイルス対策はこちらから→

お客様におかれましても十分な体調管理の上で、ご自身のご判断にてお出かけ下さるようお願い申し上げております。

ご滞在、お客様には心休まる時間をゆっくりお過ごしいただきたいと願っております。

スタッフ一同、コロナウイルスに対して、できる限りの対策を行っておりますが、私共だけでは十分ではないと考えております。

何卒、お客様ひとりひとりのご協力を賜れますようお願い申し上げます。

  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 11:26Comments(0)ここならではやるべき事

2020年05月16日

ご存じでしたか~? 「松之山の〇〇〇」 Vol.2

知っているようで、意外と知らない地元のモノ・コト

こんな時期だからこそ、

松之山にあるコト、

松之山にあるモノ。

第2弾は

「塩の子」です。

懐かしいですよね。

ご存じの方が多いとは思いますが、

「塩の子」は長岡・魚沼エリアの伝統野菜「かぐら南蛮」を細かく刻み、

塩と麹だけを混ぜて、醗酵させたモノ。





写真の撮り方が上手(私ではありませんので…)すぎて綺麗でしょう?

ですが、!

塩っぱくって!

辛~い!

んです。(食べ過ぎは身体に毒?)

昔は、農家の方々から、それぞれの自家製塩の子を頂いたりしましたが、

それぞれに個性があり、面白ったです。(超~しょっぱい!とか、唐辛子が足してあって激辛!!とか)

私のベストオブ塩の子は湯山の富士屋さんのモノ。(塩の子の中に茄子が漬けてある)

最高なのでした。

ちとせのオリジナル塩の子は、この味を再現したつもりです。(茄子は漬けてないですが)

でも、今は作っている方、少なくなりましたね。(たぶん、そう思います)

私のお気に入りの食べ方は、

大根おろしに混ぜて、お肉「湯治豚」の付け合わせで最高だと思っています。

「棚田鍋」に薬味として入れるのは必須となっています。

大げさかもしれませんが「塩の子」は、豪雪松之山郷だから土地に根ざしたものだと思います。

今や松之山だって、便利になって、セブンでなんでも買える時代になっています。

なんでも手に入るけど、その代償として、だんだん失われる土地の知恵と伝統。

もう、失われてしまったモノ、いっぱいあるんでしょうね。

そういうものに興味があります。

そして、これまで以上に興味を持っていきます。



当然のことながら、ご飯にも合えば、コレ↓にも合うわけです。



「ちとせのていくあうと」でおすそ分けいたしております。  
タグ :塩の子

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 14:57Comments(0)ここならでは美味い!松之山の価値

2019年08月18日

松之山ダイニングの冬バージョン「豪雪ジビエ」



ちょっとさかのぼってしまいますが、冬にも松之山ダイニングが開催されました。

先ずはカマクラバーでアペリティフを楽しんでいただきました。


今回のテーマは「♪うさぎ追いし、かの山♪♪」

ではなくて、

「うさぎ美味しい♪  まつのやま♪♪」

だって、実際に今もある集落では「ウサギ追い(野兎駆除)」を集落行事で行なっていますし、

必ず最後は、うさぎ汁で乾杯しています。

その昔、松之山温泉スキーカーニバルでも「ラビットスープ」を振舞っていた事もありました。
(今考えると、すごい事だったと思います。当時担当されて方は素晴らしいガストロノミー実践者だと感心します)



今回は高澤シェフもかなりのプレッシャーがかかっていたようです。

フランスでは野兎のことを「ラパン」といい、調理する側にも、食べる側にも上級向けの希少な食材との事です。

肉量は少ない故に、処理の仕方で匂いが出たり、硬くなったりと、とても難しい食材といわれているそうです。

今回は綿飴で作ったの雪兎(甘み)をソースに溶かして雪兎の煮込みを召し上がっていただきました。



そして志賀シェフのパンがまた凄かった!

酸味がちゃんとあるパンが肉料理に合うということで、松之山郷のブナの実が入っているがライ麦パンを使われました。

ブナは種の保存のために6~7年ぶりにしか種を落とさないのは皆さんご存知だと思います。

とても貴重なものでというより、6~7年かかって初めてでき上がる特製ライ麦パンなのであります。

それも処理するだけで18時間くらいかかったそう。

松之山で栽培されるホーリーバジルも入って爽やかな風味に仕上がりました。

もっともっと詳しいお話は松之山ストーリーズからご覧になってください。
http://www.matsunoyama-onsen.com/2019/05/07/1-26/

【今回、2人のシェフが使用した土地に根ざすテロワール】
天水山系の野兎
関田山脈の猪と鹿
下川手集落のブナの実
黒倉集落のホーリーバジル
松之山郷のくるみ
松之山郷の柿
松之山郷の山菜(乾物・塩蔵・冷凍)
松之山郷の果実酒(村山達三氏提供)
その他に使用された食材も9割以上が新潟県産であり、魚沼・妻有産でした。







  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 10:24Comments(0)ここならでは松之山の価値

2019年06月22日

約2分のショートストーリー【ひなの宿ちとせイメージムービー】

夏もこれからという時期ですが、松之山の真骨頂の冬をイメージしたムービーです。

  

2018年09月15日

Sapa in VIETNUM

ベトナムに3000メートル級の山岳地帯があるってご存知でしたか?

その麓にあるsapaの街はベトナム流の雑多な避暑地。


そのsapaの近くにあるrice terrace




色々な意味で驚きました。

  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 07:51Comments(0)ここならでは

2018年08月20日

2018年08月20日

最高のシェフ2人と松之山の間には、深い関わりがある。2人の幼少期は、松之山の自然と共にあった。




最高のシェフ2人と松之山の間には、

深い関わりがある。


2人の幼少期は、

松之山の自然と共にあった。
strong>

松之山ストーリーズ

http://www.matsunoyama-onsen.com/2018/08/18/01-22/

記事後半で松之山ダイニングムービーもご覧いただけます。  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 18:51Comments(0)松之山あれこれここならでは美味い!

2017年12月22日

婿投げ 歴史

婿投げの起源は正確には判明しないのですが、約300年もの昔にもさかのぼるらしいのです


こんにちは、27年前には婿だった

ひなの宿ちとせの柳 一成です。


ええ、もちろん投げられましたよ! はいこの通り!!


正直、とっても怖かった印象があります。酔っ払った勢いは相当のものでした。


ちなみに現在はまるで投げ役ですので、

あの時の怖さを味わってもらおうと、しっかり酔っ払っています。


ちなみに上から投げた瞬間はこんな感じなのです。

と言う事で、

私からは婿投げの歴史を皆様にお知らせしたいと思います。



この行事の起源は正確には判明しないのですが、約300年もの昔にもさかのぼるらしいのです。


特に「夜ばい」など盛んだった頃から、


盗った盗られたという概念が「婿投げの歴史」であり、


まさに投げる理由である「婿への“やっかみ”」が生まれたといわれています。



元々は松之山温泉街(湯本地区)の奥まった、天水越(あまみずこし)集落で行われていた行事が、


東京や名古屋などへの出稼ぎが盛んになり、


冬期間には集落から男衆がいなくなってしまい,行事が途絶えてしまいました。



そこで、現在の温泉街で引き継いだのが約50年前です。

それからは湯本集落(松之山温泉街)での「婿投げ」が婿投げの歴史を紡いでいるのです。



集落の年頃の娘が他の集落の若造のところへ嫁にいった(嫁に盗られた)妬ましさから、


小正月の薮入りに嫁さん共々実家に泊まりに来たのを幸い、


“この野郎”とばかりに集落の若者全員にて担ぎ出します。


「この野郎」と村の若い衆が婿を連れ出しに!


あっという間に担ぎ出されて!


薬師堂の境内に連れて行かれます

とはいってもお目出度いいのだからと薬師堂に参拝、お神酒をいただいた後、


もうすでにたっぷりの日本酒が振舞われておりボルテージは最高潮に!


そしてやっぱり薬師堂の境内の崖に投げ落とすという、





やっかみ妬み祝福の両方が込められた豪雪地ならではの手荒くもあたたかい行事なのであります。



今では、結婚して一人前になって集落への仲間入りといった、


通過儀礼的な捉えられ方が一般的となり、


祝福ムードの豪雪地の奇祭として様々なメディアやニュースソースとなっている。



あ~今から楽しみで仕方ない!


1月15日が待ち遠しい。
http://manma.be/wp/2017/12/24/【越後の奇祭】婿投げ/  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 19:05Comments(0)祭りここならでは松之山の価値

2017年12月13日

新潟大学で食育セミナーの講義をしてきました。

第14回大学生のための食育セミナー「にいがた食の物語~冬の味覚と温泉の魅力~」

https://www.niigata-u.ac.jp/news/2017/37847/



12月2日当日は100名近い学生の皆さんや教授から松之山温泉のとろろ朝まんまをはじめ、

県内各地の朝ごはんメニューをご試食していただきました。

朝ごはんを通して「和食の継承」をする事は

新潟の旅館の役割かもしれません。

学生さんから凄く熱心に聴いていただき、

そんな事を感じていました。
  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 10:31Comments(0)ここならでは松之山の価値

2017年11月02日

グッドデザイン2017受賞!

GOOD DESIGN AWARD 2017 表彰式

昨日、六本木ヒルズのグランドハイアットにてGOOD DESIGN AWARD 2017の表彰式に出席してきました。




受賞の名に恥じぬようこれからもさらなる努力をしなければと、身の引き締まる思いを新たにしました。

温泉熱エネルギーを活用した温泉ガストロノミーへの取組みや温泉街の景観形成など、

もっともっと皆々様から楽しんで頂けるよう整備していきたいと思います。






松之山温泉合同会社まんまの設立から、様々な場面でご縁を頂き、ご指導ご教示を頂戴した皆々様に心から感謝申し上げます。

これからもよろしくお願い申し上げます。

#GOODDESIGN2017 #新潟 #温泉 #松之山温泉#まんま #松之山ストーリーズ

  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 18:02Comments(2)ここならでは新エネルギー松之山の価値

2017年10月04日

祝 受賞! GOOD DESIGN AWARD 2017

なんと!松之山温泉の取組み(まちづくり)が

GOOD DESIGN AWARD 2017 を受賞いたしました。








これもひとえに2008年の松之山温泉合同会社まんまの設立から、


様々な場面でご縁を頂き、ご指導ご教示を頂戴した皆々様のお陰でございます。


心から感謝申し上げます。


いよいよ身の引き締まる思いで、


受賞の名に恥じぬようこれからもさらなる努力をいたします。


松之山温泉ストーリーズも是非ともご覧くださいませ。







  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 15:39Comments(0)ここならでは新エネルギーうれしい!

2017年09月21日

新潟・松之山の奇跡!?

新潟・松之山の奇跡!?



7月に開催された、



新潟・松之山“奇跡のダイニング”



ディスカバージャパン10月号に見開き4ページにて掲載されました。








松之山の価値、


美人林の価値の


新しい切り口になればと思います。


#松之山ダイニング
#松之山温泉
#松之山ストーリーズ
#ひなの宿ちとせ
#TAKAZAWA
#シニフィアン シニフィエ


  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 09:57Comments(0)ここならでは雑誌紹介松之山の価値うれしい!

2017年08月18日

Relux

雪国の短い夏もあとわずか…
すすきの穂が出始めましたね。
里山の秋は収穫と、彩り、そして味わいの季節です。

さあ!リラックス



  
タグ :Relux

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 18:58Comments(0)ここならでは

2017年08月14日

朝湯治って、ご存知ですか?

雪国朝湯治の巻


(サムライ?が登場する漫画マニュアル手拭い『朝湯治のすすめ』

いま、温泉は多様化していて、

ここらへんでも市町村ごとに何処にでもある日帰り温泉施設や、

都市部のほうに多くなってきたテーマパーク型日帰り温泉、

最近は屋内でグランピングも楽しめるところもあるそう。

温泉が多様化してきたというより、お客様が多様化してきたという事なのでしょう。

だからこそ!

私たちがこだわり、提案したいのが「朝湯治」です。

まぁ本来なら湯治とは1週間単位で療養された歴史があるわけですが、
 
さすがに、今の世の中では厳しいものがありますね。

そこでです、

温泉の療養効果の中で、もっとも高いとされている「転地効果」と「身土不二」。

この、大きな湯治効果を1泊でも味わえてしまうのが、

早朝のすごし方だと思うんです。

どこに行っても温泉の朝は、早くから目覚めてしまいます。(何故でしょう?)

直ぐ朝風呂って方もいらっしゃるかもしれませんが、

ちょっと頑張って、土地ならではの朝の空気を吸い込みに散歩に出ませんか?

天気も良ければなお良し、朝日を浴びればなおも良しです。

その後の、地元の土地から湧き出る「お水」を1杯!・・・コレ、かなり重要!!

それから朝風呂にゆっくりとお入りください。

もちろん、お風呂上りには地元の土地から湧き出る「お水」をもう1杯!です。

さぁ~て、そろそろ朝ごはんです。

松之山温泉でのごっつおは抜群の十日町産特A1等米コシヒカリと、

「この土地で、この土地の旬のものを食べて欲しい!」とスタートした松之山朝まんまプロジェクト。

まさに「身土不二(その土地のものをその土地の旬に食することが身体には良い)」という、

湯治の歴史、ストーリーが根付いている考え方なのです。

現在では松之山の取組みが新潟県全体に広がり「にいがた朝ごはんプロジェクト」となっています。

話は少しそれましたが、

その土地の清らかな空気、水、土、食、に触れる事は、

湯治にとって、もっとも大切な転地効果が高いわけです。

というわけで、朝湯治はたった1日でも気分も効果も上々です。

そしてここからが私が一番伝えたい事かもしれません

それは、朝ごはんを食べた後の「二度寝」です。

食っちゃ寝の贅沢こそも、朝湯治の大きな魅力です。

ひなの宿ちとせではお客様のご希望が無い限り、

チェックアウトされるまで、お布団はそのままです。

  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 10:01Comments(0)ここならでは雑誌紹介露天風呂

2017年08月12日

にいがた和牛と新潟県産牛の違いってご存知ですか?

消費者にとってややこしいところですよね。


っていうか、それって違いがあったの?


そもそも和牛と表示してよいものは、


黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4品種だけ。


そして「にいがた和牛」とは、

(1) 黒毛和種の去勢牛又は、未経産牛であり血統が明確であるもの。

(2) 新潟県内で肥育され最長飼養地が新潟県内であるもの。

(3) 品質規格等級において「A」「B」3等級以上のもの。

(4) 家畜個体識別システムにより、生産から出荷までの移動履歴の確認が出来るもの。

となっています。


それでは新潟県産牛って何?ってことですが、

県内(国内)で育てられた

(1)和牛以外の肉用種、

(2)乳牛(ホルスタイン)と和牛をかけ合わせた交雑種、

(3)乳用種の雄などを指す。

なんだそうです。


わかったようなわからないような?!


とにかく一番分かりやすくいえるのがお値段の違い!


にいがた和牛のほうが3~4割増です。


肝心な味のほうは間違いなく5割増以上でしょう。



国産牛と輸入牛とをわかりやすく表にまとめたのがコチラです↓






  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 15:35Comments(0)ここならでは美味い!

2017年08月12日

にいがた和牛

『ひなの宿ちとせ』は、にいがた和牛推進協議会メンバーの料理店となっています。


とっても美味しそう!


越後妻有(十日町市・津南町)での協議会メンバーは以下にございます。
(販売店(赤)、販売・料理店(オレンジ)料理店(青))




  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 15:10Comments(0)ここならでは美味い!

2017年07月31日

フジロック2017

フジロックが凄いのか? アーティストが凄いのか? お客様が凄いのか?


この写真は7月30日(日曜日)の午後23時のフジロック会場のホワイトステージです。



全部が凄いです!!!



今年は雨に始まり雨に終わるフジロックでした。


どピーカンでも、土砂降りの雨でも、なんら問題ない


大盛り上がりのロックイベントです。



地鮎の塩焼きから始まり、ユキマツリでの出展、



そして今年で2年目の新潟県旅館組合の「にいがた朝ごはん」と「地酒の宿」ブース。



怒涛の3日間が終了しました。  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 12:41Comments(0)祭りここならでは美味い!旅館組合

2017年06月02日

松之山の魅力って?

松之山の魅力って?やっぱり人の魅力!

今月の「松之山ストーリーズ」は“雪国でしか食べられない山菜「木の芽」


元凌雲閣さんの板長の滝沢 博さんに「木の芽(あけびの芽)」の魅力について語っていただいています。






雪国の人ならみんな楽しみにしてます。



冷えた酒に最高に合います。



  

Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 15:13Comments(0)山遊びここならでは美味い!