スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by LOGPORT運営事務局 at

2015年08月28日

ビッグニュース!松之山温泉ミストが世界の逸品500選に!!

The Wonder 500
経済産業省は、まだ知られていない地方の特産品のうち、海外で人気を集める可能性がある500種類を選んで世界に発信します。

なんとなんと、松之山温泉ミストがその中の1つに選ばれました!

松之山の湯のチカラが認められました!

松之山の土地の恵みに感謝です。

でも一番、皆様にお伝えしたいのは、プロデューサーの方の強い推薦があったことです。

そのプロデューサーとは、

あのフレンチの名店「TAKAZAWA」の高澤義明シェフです。




高澤シェフのご両親は大島と松之山のご出身なんだそうです。

幼少のころから松之山の山・川・里で縦横無尽に遊んでおり、この土地を心から愛してくれています。

東京のご自宅でも松之山温泉に入らないと疲れが取れないというほど。

大変気に入ってくださっています。(定期的に温泉を発送させていただいています)


まさに世界で注目を集めるTAKAZAWAシェフが「松之山の湯」を強く応援してくださっています。

本当に有難く、心強く、将来にも希望を感じます。

そんな意味でも、やっぱり松之山の土地に感謝ですね。

さぁ~忙しくなりますよ~






  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 10:17Comments(0)松之山あれこれ

2015年08月23日

松之山の宝物

今朝、美人林にて日本再発見塾in十日町の朝食をお出ししました。

題して「森の朝食会」ですね。


ご覧のようにとてもシンプルな朝食です。



笹おにぎりとナメコ汁、きゅうりと糸瓜の漬け物、そして薬草茶。

言葉にすると、もっとシンプルに質素に感じます。


が、しかしです。

雨上がりの美人林の空気感の中で、

お米は、あの雲海の星峠の棚田コシヒカリ。柳さんが丹精込めて栽培した棚田米です。

笹は、まんまの達人、眞一さんが山から採ってきて使いやすいようにカットしてくれたもの。

梅干しは、松口の保坂さんの手造り。酸っぱーい!本物。

おにぎりはキョロロのレストランスタッフが中心になりと田辺さん、佐藤さんが優しくにぎにぎ。

お味噌汁の味噌は、tricoの皆さんの手造り味噌をベースに、松之山の山鳩味噌を合わせた田舎味噌で。

豆腐は松代ははちぜんのツルツル絹ごし。

そして具のメインであるナメコは松之山ナメコの朝採りをタップリと。

スキーの仲間である松之山ナメコの植木君が、休日にもかかわらず6時30分に株採りして洗って持って来てくれました。

最高の鮮度と最高の食感、そして最高のトロミでした。

肝心の味噌汁を作ってくれたのはまんまの島田くんと清美さん。まさに絶妙の塩梅でした。

きゅうりと糸瓜ははご存知、美人林近くの松口集落の皆さんの半径500メートル以内で栽培されたもの。

一夜漬けには、うちの親戚の醸造場の山崎の塩麹。あえて麹の粒を残す事で爽やかな風味の一夜漬けとなります。

皆さんが、パリパリポリポリと音を出して1本まるまる食べて頂きました。

そして食後の薬草茶はどくだみ。言葉の強さに反比例して、サッパリと爽やかな風味。

何と言っても、薬草茶も味噌汁も使った水は美人林の橅が育んだ名水「庚清水(こしみず)」

昨夕、女房と一緒に汲みに行ってきました。ここの水は本当に甘くて冷たい超軟水。

特にこの水が今回のこだわりどころ。

目指す「まつのやまテロワール」の肝といっても過言ではないでしょう。。。

と言う事で、美人林の中で出来る朝食に「まつだい・松之山」で出来る最高最適な素材と人材で臨ませていただきました。

これをどう捉えられたかは、お客様お一人お一人の感じ方ではありますが、

美人林の清清とした空気の中で、スタッフ一人ひとりのココロは清々しい気分で森の朝食会を終えました。

車の手配から、ゴミの後片付けに至るまで、ご協力くださった全ての皆様に感謝申し上げます。

また、それ以上にお越し下さったお客様にココロより感謝申し上げます。
















  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 12:39Comments(2)美味い!

2015年08月22日

TV放映の反響!

長野県は上山田温泉の旅館先輩のフェイスブックにご紹介頂きました。
  ↓   ↓
https://www.facebook.com/itakei1/posts/809601592490374


こちらの先輩は現在、長野県旅館組合の重鎮であり、全国旅館組合青年部時代も大変お世話になりました。
今年も早々に長野県JTB支部販売会議でも講演のチャンスを与えて下さいました。

そして今回、タイミングを図ったように、JTBグループの観光戦略マネージャーの皆様が越後妻有大地の芸術祭の視察においでくださり、先進的な?地域の取り組み?というテーマで懇親を深めさせていただきました。
大地の芸術祭の取り組みや経緯は関口マネージャーが担当し、まんまの取り組みと言う事で私が講演をさせていただきました。

全国の地域の取り組みをサポートしているJTBグループ観光戦略チームの皆様が、
ここ松之山温泉で、私たちと意見交換をするなんて事は、10年前には考えられなかったことです。

間違いなく、地域内で考えている以上に、地域外での私たちの地域の価値が認められてきている証拠だと思います。
人と人のつながりに感謝しつつ、もっともっと動いていかなければ!と
決意を新たにしました。  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 12:53Comments(0)やるべき事TV放映

2015年08月18日

忙しい日々の英会話教室

お蔭さまで、夏休みに大地の芸術祭の開催も相まって、忙しい毎日が続いております。

最近は海外からのお客様も多くいらっしゃっていただいており、フロントスタッフもあたふたする事が多くなりました。

それなら、困っている時こそ(必要な時こそ)動き出そう!って事で、

松之山公民館所属のALT(外国語指導助手)のアダムさんから実際の現場トレーニングを受けております。

今日で2回目。

みんな中学・高校の頃を思い出しているかどうかはわかりませんが、

発音の質問や、こんな時はどうしたらいい?と、大変楽しそうに進んでおります。

講師のアダムさんは、とっても紳士的でやさしい雰囲気を全面から醸し出すイケメン講師!


実際に覚えたことがすぐ実践に試されるわけですから、忙しい今がまさに勉強のしどころですね。

先日も観光系新聞の記事にありましたが、外国人からのクレームで一番多かったのは、

「無視されたこと」なんだそうです。

言葉が出てこなくとも、笑顔と身振り手振りでコミュニケーションする事ってとっても大切なんですね。


今日は、温泉街にあるマッサージルーム「アウラニ」の清美さんも参加してくれました。
(イケメンだからだな、、、)

とりあえず、8月中は学校も夏休みということで、火・木の14時から、ひなの宿ちとせロビーにて開催しております。

是非、興味のある方、必要に迫られた方、気軽にご参加ください。


まだまだ、挨拶くらいができるようになったくらいですが、

少しづつ少しづつ、頑張っていきたいと思います。

松之山温泉全体で海外のお客様をおもてなしする日もすぐ近くまで来ている。

と祈って。。。

  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 19:53Comments(0)やるべき事大地の芸術祭

2015年08月17日

芸術祭のどこを観ればいいの?っていう方にこっそり教えます Ver2

今回はツアーコースと拠点施設に関して詳しく案内します。



おばさんこへびの勝手におすすめ2015越後妻有大地の芸術祭 Ver2

(じつは「おばさんこへび」、新潟県産業労働部観光局観光振興課長です。…県庁の観光の偉い方なんです)


今夏の芸術祭は、ダイジェスト、スタンダード北回り・南回りのツアーバスに加えて、「周 遊バス」タイプが登場。10のコースを半日設定で回ることができます。 http://www.echigo-tsumari.jp/explore/(HPではバスタクと表記されています) なお、公式ガイドブックでは、周遊バスは途中乗り降り可能となっていますが、最初のバス停に集合いただき、コース最後までのご利用となります。途中乗車、下車は基本的には できませんのでご注意くださいね。(ただ、特に海外の方のなかにはガイドブック情報に基づいて途中乗降される方もおられます。) どこ回ろうかな?どのくらい時間がかかるのかな?と迷われたら、ツアーバスや周遊バスのコースを参考にされるのが良いかと思います。 なお、ツアーバスは越後湯沢、六日町、十日町の各駅発着、事前予約が必要です。 新潟発着のものもあります。(土日運行、事前予約必要です。) 周遊バスは各コース最初のバス停に集合、十日町駅もしくはまつだい駅が発着になります。 ツアーバスにはバス会社さんのガイドさんが案内してくださいます。(新潟発着はこへびガ イドが乗ります。) 周遊バスは土日を中心に、こへびガイドが乗ります。お盆の週は平日も乗っております!

と、ツアーコースを参考にして頂きつつ…

拠点施設は、やっぱり必見です(*^_^*)まずは、拠点施設!開閉館時間も、ほかの作 品より長くなっており、様々な情報が集約されたインフォメーションも充実しています。 越後妻有里山現代美術館[キナーレ]は、常設展示に加えて、蔡國強「蓬莱山」。圧巻です。 あわせて屋外の「モグラ TV」は、さすが開発好明さん!絶対に覗き込んでくださいね。
森の学校・キョロロ、の企画展示も、この施設でなければやれないなぁ…充実の企画展 示です。あわせて、クワカブルーム&生態展示&工夫が凝らされたクイズなど、研究員さんたちの力とアーティストの力とを満喫していただけます。夏休みの自由研究にも大ヒントいっぱい、ぎゅーっと詰まっていますよ! まつだい農舞台も、屋外、屋内ともに、農舞台らしさが良く出ています。こどもたちにも、 大人にも、楽しい+あれ、おやっ、ふふん、って思わず…
隣接の郷土資料館の展示も、妻 有の様々なアート作品の背景に在る地域の民俗、人々が「旅」をすることの意味を考えさせてくれる内容ではないかと思います。
なお、今回は、十日町駅2階にインフォメーションコーナー新設。作品展示もありますので、立ち寄っていただくといろんな情報が集められますよ!!! 廃校プロジェクトとしては、やっぱり圧巻!「もぐらの館」。地球の表面を覆う土。たった 50センチの厚さ、しかない土・土壌を再考するチャンスだと思います。週末は「光る泥だんご教室」もあります。大人もこどもも、ハマる楽しさいっぱいです。受付で各作品のことを説明したリーフレットがもらえます。これ、必読、です!
土テーマ、やはり「うぶすなの家」。今夏さらに充実。お食事メニューも一新されていますし、週末は、なんと、気鋭の茶道家・木村宗慎さん提供の茶菓をいただくプログラムもあります。ただ、お食事&茶菓は、かなりに混んでいます&数に限りがありますのでご注意ください。
廃校圧巻、必見はやっぱり、鉢&田島征三絵本と木の実の美術館。ヤギさんたちが加わり、展示更新された田島ワールドは、流木と木の実と手漉き和紙と。展示更新作業を少しお手伝いさせていただいた者としては、会期が始まり更新完了した美術館の空間のすごさ、を表す言葉を持ち合わせていません・・・圧倒的な手の作業、黙々とひたすらに、けれどもみんなで創り出した作品たち。それを生み出せる田島さんは、真のアーティストなんだなぁ と改めて痛感。絶対見に行ってください!何時間でも、いたくなる場所です。 廃校圧巻、必見はまだまだあります!!!
奴奈川キャンパスは、くらさん&日芸チーム 以外にはやれない作品が正面でお出迎え。主要 5 科目以外を学ぶ場を創ろうという、壮大にして無謀なことだらけの妻有のプロジェクトのなかでもピカイチ(?!)のもくろみが 展開する予感。作品の一部になる彫刻のワークショップにも、ぜひに参加して欲しいなぁ↘裏面へつづく   と思います。タナダンス、も、ぜひに覚えていって欲しい・・・学校で、職場で、家で、タ ナタナタナタナ・タナダァ~ンス。2階の展示も、充実、必見ですよ! 廃校圧巻、必見ものだらけ、ですが、だってやっぱりすごい、んですよ!!!
清津倉庫 美術館は、地域のハンディを逆手に取った企画意図を実感しつつ、収められている作品の魅力が、この場所だからこそ、引き出されていると思います。脇を流れる清津川の美しさを改めて想うために、この倉庫美術館と作品群はあるのかもしれません。
すごいんですよ、もうひとつ。上郷クローブ座。ここは、長野県北部地震の被害を見に行った中学校でしたので、そのリノベーションの意図と、これをやると決めた地元の皆さんには心から敬意を表したい。演劇やパフォーマンスの拠点として、あたらしい取組が間違 いなく、ここから、はじまります!

空家作品の新作も、必見だらけです。 ドクターズ・ハウス、つんねの家スペクトル、影向の家、養蚕プロジェクト、は、松代エ リアに集中しているので、ぜひに巡ってみてください。 屋内作品、いかにも妻有らしい、不思議さ、思わずにやり、そして、楽しい・・・となってし まうのは、憶測の成立、黄金の遊技場、上蝦池演芸場、黎の家のザ・キュウリ・ショー、 北越雪譜、等々。
屋外作品、遠くの集落でも、なんとしても行って欲しい・・・ レベッカ・ベルモア、ナウィ ン・ラワンチャイクン、シルバ・グプタ、渡辺泰幸、リュウ・ジャンファ、田中芳、ダダ ン・クリスタント、メシャック・ガバ、フィオナ・ウォン、景山健、などなど。シルバ、 ナウィン、は、絶対に行ってみてください。とにかく圧巻。地域の現実をこうも読み取れるアーティストの力のすさまじさ、と、その表現の根底にあるやさしさとやわらかさ、に、やられました!北川Dがその作品の仕上がりに唸ったという、うたかたの歌垣、は、多 分、これから時間を経るにつけ、その深みが増すのではないかと想えます。
そして、スケール大きい・・・土石流のモニュメントは、昼と、日が落ちてからの2回訪ねてみて欲しい。 そして、ジミー・リャウ。土市駅と越後水沢駅の2作品は、まずは、ゆっくりと作品を楽しんでください。その後に、今回の芸術祭にあわせて、台湾と日本で同時発刊となった「Kiss&Goodbye」(日本語版は「幸せのきっぷ」)を、ぜひに読んでみて欲しいのです。読んだら絶対に、もう一度、この2作品を見に行かずにはおれなくなります。見る人、ひとりひとりが、それぞれに経験してきたこと、の積み重ねの上にしか、今日という日は無く て、そうした積み重ねはひとりひとりみんな異なっているので、だからこそ、尊いんだ、 と。 リベラルな作品がほんとうに多い、今回の大地の芸術祭。ぜひに、ぜひに、足を運んでみてください。ことほぐ、こと、の、ゆたかさ、を、みんながそれぞれに感じる、夏になる のではないかと想います。

また、今回はパフォーマンスなどのイベントも、ますます充実。妻有ならでは、の面白さ全開です。地域、集落のお祭りとも連動した取組が増えてきていることも、第6回目まで きた積み重ねの象徴ではないかと思います。

食、も、充実。そこにあるものをいただく。どうやっていただくか、は、私たちの生きる 糧を大切にすることの意味を最も如実に最も直裁に伝えるもの。食こそ美しい術、ということもまた、体感いただけるのではないでしょうか。芸術祭作品となっている食のプログ ラムは、いずれも相当に混んでいるようです。待つこと覚悟のうえで。なお、作品となっている施設、プログラムではなくとも、いろいろな工夫がされたお食事を提供くださるお店、おいしいごはんをいただけるお店がほんとうに増えました!これもまた、積み重ね の象徴ではないでしょうか。老舗の銘店から新しいお店まで、暑いなか作品を巡るには、 しっかりいただく、ことも忘れずに。
なお、公式ガイドブックは必携の一冊です。HPの情報とあわせて、ぜひにお手元にご用意のうえ、おでかけください!  もちろん、日よけになるもの、飲み物、歩きやすい靴、 傘(これから夕立の季節になります。里山は谷が一つ違うとお天気が全く違ってしまったり、急に土砂降りになったりしますよ~)、そして「パスポート」を。

ぜひに、越後妻有大地の芸術祭を堪能くださいませ。

「おばさんこへび」こと、新潟県産業労働部観光局観光振興課長 玉木有紀子さんからの熱い情報でした。
  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 00:42Comments(0)大地の芸術祭

2015年08月15日

芸術祭どこを観ればいいの!という方にこっそり教えます。Ver.1

本気で作品周っても3日じゃ足りない!
東京23区より広いスペースに点在する芸術作品。

時間がある方は是非、すべての作品をご覧になっていただきたいところですが、
時間がある方ばかりじゃありませんから、
「とにかくハイライトな作品を観てみたい」、「どこに行ったらいいの?」という方に、

この方のおススメなら間違いない
ハイライト情報・ポイントを貴方だけにこっそりと?お教えします。

今回のVer.1では第6回目の大地の芸術祭の視点・ポイントを教えていただきました。


おばさんこへび?? たまきゆきこさんからのメッセージです。
(じつは新潟県産業労働観光部観光局観光振興課長・・・県庁の観光の偉い人なんです)



お世話になっておりますみなさま へ

わたくしも、ほんとうにささやかではありますが、今回の芸術祭準備はまだ雪の残る頃から、都合の付く休日に作業や、ガイド研修などに参加させていただいて参りましたが、第6回目の今回、まちがいなく、ものすごくおもしろい!
総合ディレクター・北川さんは、説明会などで「空前絶後」と仰っておられましたが、わたくしには、「原点回帰」のように思えます。

今回のトリエンナーレに関わられる、音楽プロデューサー・小林武史さんはインタビューで、「今、世の中には、合理性や経済性をベースにみんなの歩調を合わせるような音楽が溢れています。
もちろん僕自身、そうした音楽の『マス化』を担ってきた一人。なので、そのことを否定するものではないのですが、音楽にはそれとは別に、ある個人と世界とのプライベートな関係性を変えるような、人々の間にささやかな『共振』や『共鳴』を生み出す、そんな昔からある、もしかしたら本来の音楽のあり方に近いものに、今あらためて目を向けたいんです」と。
http://www.cinra.net/review/20150610-echigotsumari

北川総合Dは、
「大切なのは意見の違いではなく、『遊び』の感覚や、『わけがわからないけれど面白いもの』への興味をもとに、違う思想の持ち主が関わり続けること」
「『大地の芸術祭』は、観る展覧会であるよりも先に、1つの「旅」なんです。
山間部に散らばる作品の間を、車で数十分もかけて移動しなくてはいけない芸術祭の体験は、まさに非効率そのもの。
しかし、子どもからお年寄りまでもが一緒になって、作品について「わからないねえ」「あんなの僕でも作れるよ」と語りながら山を巡ることは、それ自体とても楽しい。本来的な意味での旅が失われている現在にあって、そんな不便すらも楽しめる場であることが、『大地の芸術祭』の大きな魅力なのだと思います。」と。
http://www.cinra.net/column/echigotsumari-guide?page=3            

つい先日、日大芸術学部彫刻科コースの皆さん&鞍掛教授の、圧巻の作品の「最後の一刻」の場に一緒にいられる幸いを、いただきました。
ひとつの作品を見ても、あなたとわたし、とでは、異なる印象、意見を持つ。同じにはならない。だからこそ、妻有ではぜひに、だれかと話をしてみて欲しいのです。だれかと一緒に、あるいてまわってみて欲しいのです。
宮本常一氏が、こどもたちのために執筆した「ふるさとの生活」(講談社刊)。今回のトリエンナーレを前に、改めて再読しました。
「それは例えばよその土地ではこんなふうですよ、あなたの土地ではどうですか」
そんな問いかけがたくさん並んでいて、文字からあふれでてくるのは、長い歴史の中で、さまざまな辛酸が沢山あったであろう、そしてまた、甘苦渋もたくさんあったであろう、市井の暮らし、普通の人たちのこと。文書や文献、研究論文でもわからない、生きた生活のしらべ。
あなたはどうですか・・・アーティストたちが越後の土地、妻有の気候風土のなかで、感じ取った心証を、せいいっぱいに、この土地に描き出すこと。その真摯さが、訪れる人々を饒舌にさせるし、その土地に生きる人々を詩人にさせる。「わたし」を語るだけではなく「あなたは?」と、「私」と向かい合う「他者」を想う。

ヘイケボタルとゲンジボタルが共に飛ぶこの地は東と西を結ぶ道が古来よりあったところです。
北陸新幹線と上越新幹線とをつなぐ路でもあります。

今夏、ぜひに「旅をするたのしみ」を、にいがたで!

にいがた・おばさんこへび・たまき ゆきこ 拝
(勤務先:新潟県観光振興課)

  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 12:56Comments(0)山遊び祭り

2015年08月09日

仮面ライダー「藤岡 弘」現る!!



いよいよTV放映も関西デビューです。

クチコミ新発見!旅ぷら
http://www.ytv.co.jp/tabipura/

2015年8月16日(日)放送の第170回は「新潟・越後妻有」が舞台。

仲のいい2人が、地元の口コミ情報を頼りにぷらぷらと自由に繰り広げる気まま旅。

次回はおなじみ名コンビ藤岡弘、さんと セイン・カミュさんが
新潟・越後妻有エリアで歴史ロマンあふれる旅を満喫します!



地元の口コミとは!

自然の奇跡に感動!知る人ぞ知る「美人林」
大正時代からの逸品!名物「へぎそば」は、あの薬草が薬味!?
縄文時代から時を超えて!「妻有焼」陶芸体験
1200万年前の海水が湧く!長湯厳禁の「化石温泉」


「湯治豚」も紹介される予定なんだけどな~

って、何故なら藤岡 弘さんが、
湯治豚をたいそう気に入ってくださったとの事でしたから。。。
松之山の湯も絶賛してくださいました。

有難いことです。

お楽しみに!

近畿広域圏 読売テレビ(ytv) 10:55 - 11:25
残念ながら関東圏は放送されておりませんが下記の地域は、
日本テレビ系列にて同時刻の10:55 - 11:25にて放送されます。
新潟県 テレビ新潟(TeNY)
長野県 テレビ信州(TSB)
富山県 北日本放送(KNB)
広島県 広島テレビ(HTV) [1]
香川県・岡山県 西日本放送(RNC)



  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 18:32Comments(0)TV放映

2015年08月08日

日産のHPに登場!

日産グローバルのホームページに登場しています



こちらからもご覧になることができます。

EV自動車 日産リーフのカーシェアリング!

すでにお客様にご利用いただいておりますが、大変ご好評いただいております。

15分300円にて、1時間からレンタルOK!

6時間以上からは割引きとなっております。  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 15:51Comments(0)松之山あれこれここならでは

2015年08月08日

秋・冬の仕込み in ZEPP東京





先日8月5日(火曜日)、「ソーメン二郎」の異名をもつイベントプロデューサーの「テリー植田さん」と掛け合いで、

十日町市および松之山温泉の秋冬の紹介をしてきました。

試食・試飲ができて、プレゼンができる素晴らしい場所です。

お客様も、予めイベント内容を楽しみにして来場されている方々なのでミスマッチも起こりません。

今回は十日町市から渡辺観光産業部長、桑原営業戦略係長、専業農家(ちゃーはん)の宮澤健太郎くんの4人でのプレゼンです。

農業(食の魅力)、芸術祭、温泉、奇祭・・・と、異業種コラボが一つになって、

十日町の文化や生活に耳を傾けていただきました。
  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 11:24Comments(0)松之山あれこれ

2015年08月02日

【全面謝罪】電車にてお越し下さったお客様に!


大変申し訳ございませんでした。

電車ご利用にてお越しのお客様へ

暑い熱い真夏の祭典!越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」が開幕しました。
空前絶後ともいわれるその展示エリアは何と東京23区よりも広い里山が舞台であり、
全部見尽くすのは3日あっても難しいとさえ言われております。
ハッキリ言って電車でお越しの場合は、ツアーバス等の移動が主であり、少し面倒。そして自由が利きません。
また、芸術祭の作品だけでなく、松之山に来たなら是非とも訪れて頂きたい「美人林」や
「星峠の棚田」や「蒲生の棚田」などにはタクシーの移動手段しかありません。

本当にすみませんでした。
電車・新幹線でお越しのお客様には大変御不便をおかけすることもありました。

でもこれからは違います。

なんと、ちとせではEV電気自動車のカーシェア(レンタル)が始まりました!
環境にも優しい100%電気自動車「日産LEAF」が15分300円でご利用いただけます!
ガソリン代もかかりませんし、3時間使っても3600円で自由に移動ができます。




料金/15分300円(初回1時間レンタルよりご利用ください)
利用時間/8:30〜18:00(返却)
走行距離/フル充電で約150km(走行)


お申し込みはひなの宿ちとせフロントにて申し込みくださいませ。
1台となりますので、使用出来ない日程や時間もありますので、予めご了承くださいませ。

※レンタルには、運転する方の免許証が必要です。
※カーレンタルの規定に則ったご契約となりますのでご了承くださいませ。
※道中、充電が切れた場合の再充電費用はお客様の御負担となります。

松之山温泉では余剰温泉熱を利用してバイナリー発電の実証実験も行われています。
まさに、EV自動車の導入はグッドタイミングです。

環境にやさしい温泉地を目指して、これからも邁進してまいります。

  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 16:51Comments(0)ここならでは

2015年08月01日

毎月1億円ふるさと旅行券効果!!

3~4日前から明らかに動きが出てきて、

本日の新潟日報の掲載と、、

本日10時から申し込み受付が始まったことで、、、

朝からのネットの予約が大変なことに、、、、

もとい!大変有難いことに!!!!!

(新潟日報 本日朝刊掲載より)

うまさぎっしり新潟の旅

是非、この機会に地元の皆様も新潟の旅にでませんか?

モノを買う時代は終わりました。

コトを探すには何と言っても旅が一番。

もちろん遠くへ行かずとも、

近場でも、いや、もしかしたら地元でも!!

意外と「灯台下暗し」だったりします。


少々話は変わりますが、

先日、松之山温泉・湯沢温泉合同朝ごはん勉強会を開催した折、

十日町市役所松之山支所長が個人的に参加してくださいました。

「地元に泊まったことがないから」「松之山温泉の朝ごはんを食べたかったから」

支所長の趣味はまさに「旅」ということでした。


そんな素晴らしい趣味を持った支所長と一緒に、

「松之山の価値をもっともっと上げていきたい!」って強く思いました。


さぁ!皆様の価値ある旅はどんな旅ですか?

自分が楽しめない「コト」は来訪者には伝わりません。

この機会に「旅」にでましょう。
  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 11:47Comments(0)新聞記事