2016年03月16日
美人への執念?
美人への執念!と♡女子大らしさ♡
「林」を隠す手法はよくつかわれていますが、
さすがは女子大生です。
美人♡
大妻女子大学と十日町市のCDP(キャリアデベロップメントプログラム)により、
また一つ、楽しい事が生まれそうです。
美人林の中がキャピキャピ声に包まれた午前中でした。
「林」を隠す手法はよくつかわれていますが、
さすがは女子大生です。
美人♡
大妻女子大学と十日町市のCDP(キャリアデベロップメントプログラム)により、
また一つ、楽しい事が生まれそうです。
美人林の中がキャピキャピ声に包まれた午前中でした。
2016年03月06日
ホッとしました!
何はともあれ
8ケタの事業となると。
個人事業ならまだしも、
地域事業、組合事業ともなると・・・
3月3日のひな祭り(関係ないですが)付けにて
平成27年度商店街まちづくり事業
補助金の確定通知が届きました。
ホッとした瞬間です!
温泉熱事業に引き続いての
情緒ある温泉街の空間形成を前提とした安心安全なまちづくり事業
情緒ある雰囲気はお客様のため。
安全安心は住民を含めたすべての方のため。
「訪れてよし、住んでよし」につながります。
街路灯はLEDですが、柔らかく暖かい色になるように・・・、
また、雪国の豪雪を意識しての「雪切り」形状に・・・。
特にこだわりの点は、
将来予定している(夢は言い続けると実現するかも)
電柱の埋設化にも対応できるよう
基礎にケーブルを埋め込んであります。
外からは見えない部分です。
そして防犯カメラ
数年前には温泉街でも事務所荒らしがありました。
そんな教訓からも防犯カメラの設置には期待大です。
温泉熱利用(消雪パイプ、低温調理、融雪屋根・床暖房)、
温泉街の安心安全事業(LED街路灯、防犯カメラ、小型除雪機)、
どう活用するかが、
松之山観光(松之山版DMO)のカギですね!
今、そこらじゅうでDMOって出回ってきたので、
あえて使ってみました。
8ケタの事業となると。
個人事業ならまだしも、
地域事業、組合事業ともなると・・・
3月3日のひな祭り(関係ないですが)付けにて
平成27年度商店街まちづくり事業
補助金の確定通知が届きました。
ホッとした瞬間です!
温泉熱事業に引き続いての
情緒ある温泉街の空間形成を前提とした安心安全なまちづくり事業
情緒ある雰囲気はお客様のため。
安全安心は住民を含めたすべての方のため。
「訪れてよし、住んでよし」につながります。
街路灯はLEDですが、柔らかく暖かい色になるように・・・、
また、雪国の豪雪を意識しての「雪切り」形状に・・・。
特にこだわりの点は、
将来予定している(夢は言い続けると実現するかも)
電柱の埋設化にも対応できるよう
基礎にケーブルを埋め込んであります。
外からは見えない部分です。
そして防犯カメラ
数年前には温泉街でも事務所荒らしがありました。
そんな教訓からも防犯カメラの設置には期待大です。
温泉熱利用(消雪パイプ、低温調理、融雪屋根・床暖房)、
温泉街の安心安全事業(LED街路灯、防犯カメラ、小型除雪機)、
どう活用するかが、
松之山観光(松之山版DMO)のカギですね!
今、そこらじゅうでDMOって出回ってきたので、
あえて使ってみました。
2016年03月01日
評価と成果
おかげさまで2月のスキー集中月間が終了しました。
評価と成果とは、まさに2月に行われたビッグイベントでの事。
何といっても、これまでのスキー人生での大仕事だった
FISワールドカップ2016湯沢・苗場大会が国際スキー連盟からも成功と評価されました。
まず何と言っても、大勢のスキーファンの皆様から苗場にお越しいただいた事。
約1万5千人の方から実際に会場に来場いただきました。
それも、皆様口々に「楽しかった!」って
そして何より大会直前の豪雪や、急激な暖気、土砂降り雨、の予想された最悪三重苦に打ち勝てた事!!
これは本当にご協力いただいた全ての役員の皆々様の、同じ価値観、同じ目的成就のチカラの結晶でした。
本当にありがとうございました。
私は同業として切磋琢磨しながらも、兄弟の契りを交わした?生涯の友人である
野沢温泉さかや旅館、森 晃氏と大仕事の達成感をワールドカップの表彰台で噛みしめさせていただきました。
そしてその成果とは、
ワールドカップでは3名の前走を、地元高校生から選出することができました。
彼らにとって見たら、ものすごい経験のはずです。
何といっても7,000人を超す観客のいるゴールを目指すわけですから。
憧れの夢舞台をチョッとだけ垣間見る感じでしょうか?
簡単にはできない経験とレガシーになったはずです。
それがすぐに結果となって現れました!
先日行われた「いわて国体」少年組の表彰台には3人のうちの2人が上がってくれました。
新潟県アルペンスキー史上においても国体での1、2フィニッシュは初めてかも?
WCでは、まだ星が見えてる早朝から深夜まで、暗いうちからどっぷりと暗くなるまで、
毎日が大変な責務の日々でしたが、こんな選手たちの活躍に報われました。
全ての苦労や疲れが吹っ飛びました。
FISワールドカップ2016湯沢・苗場大会の成果の一つですね。
若月選手、三浦選手おめでとう!そしてありがとう!!
評価と成果とは、まさに2月に行われたビッグイベントでの事。
何といっても、これまでのスキー人生での大仕事だった
FISワールドカップ2016湯沢・苗場大会が国際スキー連盟からも成功と評価されました。
まず何と言っても、大勢のスキーファンの皆様から苗場にお越しいただいた事。
約1万5千人の方から実際に会場に来場いただきました。
それも、皆様口々に「楽しかった!」って
そして何より大会直前の豪雪や、急激な暖気、土砂降り雨、の予想された最悪三重苦に打ち勝てた事!!
これは本当にご協力いただいた全ての役員の皆々様の、同じ価値観、同じ目的成就のチカラの結晶でした。
本当にありがとうございました。
私は同業として切磋琢磨しながらも、兄弟の契りを交わした?生涯の友人である
野沢温泉さかや旅館、森 晃氏と大仕事の達成感をワールドカップの表彰台で噛みしめさせていただきました。
そしてその成果とは、
ワールドカップでは3名の前走を、地元高校生から選出することができました。
彼らにとって見たら、ものすごい経験のはずです。
何といっても7,000人を超す観客のいるゴールを目指すわけですから。
憧れの夢舞台をチョッとだけ垣間見る感じでしょうか?
簡単にはできない経験とレガシーになったはずです。
それがすぐに結果となって現れました!
先日行われた「いわて国体」少年組の表彰台には3人のうちの2人が上がってくれました。
新潟県アルペンスキー史上においても国体での1、2フィニッシュは初めてかも?
WCでは、まだ星が見えてる早朝から深夜まで、暗いうちからどっぷりと暗くなるまで、
毎日が大変な責務の日々でしたが、こんな選手たちの活躍に報われました。
全ての苦労や疲れが吹っ飛びました。
FISワールドカップ2016湯沢・苗場大会の成果の一つですね。
若月選手、三浦選手おめでとう!そしてありがとう!!