2014年08月30日
夏休みの宿題に追われる懐かしい感覚⁈
子供の頃、夏休みの宿題はあとまわしで遊び呆けていました。
そんな癖が今でも続いている?かもしれません。
怒涛のスケジュールの一週間が終わり、
この土、日曜の2日で何としても農水省関連の補助金申請を仕上げて提出しなければならない!
松之山温泉合同会社まんま代表、ひなの宿ちとせの若旦那、柳 一成です。
まさに、宿題に追われた子供の頃の心境です。
あの頃のように楽しく遊び呆けていられたわけではありませんが、
今週はアメリカからの温泉熱活用視察の対応から始まり、
観光圏の会議で越後湯沢へ2回、
まだ公言できない、○ー○○の撮影で星峠に2回、
オーストリアはサンアントン村長始めご一行の歓迎レセプションで野沢温泉で2日酔いになり、
友人と一緒に狐塚へ岩魚釣りのあと、持参してくれた新鮮な和牛のモツでBBQ。
翌日は、井門隆夫さんと打ち合わせの為に、越後湯沢温泉HATAGO井仙でパワー朝食ミーティング、、、
その後、観光庁関連の会議で東京丸の内での宴会付き。もちろん日帰り。。。
そして、昨日は新潟県庁で村上フードブランド協議会の皆様との懇談会の後、
近畿日本ツーリストの情報連絡委員会で宴会付き、、、
さすがに昨夜はノンアルコールで帰宅いたしましたが。。。
忙しい1週間、多くの出会いと、新しい取り組みもまた生まれてきました。
井門隆夫ゼミとの連携や、村上の皆様との食分野での協力連携、
湯沢苗場ワールドカップでの連携協力の進展、、、
目まぐるしくも次の動きの礎となる7日間だったと思います。
さぁ〜!これより8月31日消印〆切の補助金申請書作りの2日間となります。
活動するためには動くパワーも必要!合意形成も必要!お金も必要!
結果は後からしか分かりませんが、、、
やれるところまでは頑張ります。
1週間を無事に乗り切れたのも友人が持ってきてくれた和牛のモツ焼きのお陰、

パワーをいただきました。
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 10:16│Comments(0)
│やるべき事