2016年09月04日
ご当地グルメグランプリin十日町
2016国際ご当地グルメグランプリin十日町に松之山温泉からも出店しますよ!!
今回初出店の松之山温泉ローストポーク「湯治豚」

地元「妻有ポーク」の生産者と松之山の温泉の恵みに感謝の一品です。
このイベントは今回で4回目だと思いますが、毎回5~6万人の方がいらっしゃっているようです!
凄い集客力ですね。
直前情報はテレビでチェック
という事ですが、下記の2つの番組両方にお声をかけていただき出演します。感謝です
◆水曜見ナイト◆
9/14日(水)19:00から19時56分
◆新潟ジョシ部!◆
9/20日(火)24時10分から24時30分

松之山に取材にいらした今井美穂さん
今回のイベントに合わせたわけではありませんが、
ちょうどいいタイミングでコレが↓

特許庁から届きました。
皆様、乞うご期待を!!!
今回初出店の松之山温泉ローストポーク「湯治豚」
地元「妻有ポーク」の生産者と松之山の温泉の恵みに感謝の一品です。
このイベントは今回で4回目だと思いますが、毎回5~6万人の方がいらっしゃっているようです!
凄い集客力ですね。
直前情報はテレビでチェック
という事ですが、下記の2つの番組両方にお声をかけていただき出演します。感謝です
◆水曜見ナイト◆
9/14日(水)19:00から19時56分
◆新潟ジョシ部!◆
9/20日(火)24時10分から24時30分
松之山に取材にいらした今井美穂さん
今回のイベントに合わせたわけではありませんが、
ちょうどいいタイミングでコレが↓
特許庁から届きました。
皆様、乞うご期待を!!!
この記事へのコメント
温泉を利用した調理法。さらに新しい可能性があるようですね。
色々な食材で試してみると、その地域でしか提供できない、素晴らしい料理が
できるかもしれないですね。世界中の料理というのは出し尽くしているので
調理法と素材とかの組み合わせで、今までより「より良い」料理を追求するしかありません。この「湯治豚」のように温泉利用で、より美味しくなった。それが
この地域の名物になった。それによって誘客ができた。という好循環を生み出すことが、食での地域おこしになります。難しいですけど挑戦してください。
色々な食材で試してみると、その地域でしか提供できない、素晴らしい料理が
できるかもしれないですね。世界中の料理というのは出し尽くしているので
調理法と素材とかの組み合わせで、今までより「より良い」料理を追求するしかありません。この「湯治豚」のように温泉利用で、より美味しくなった。それが
この地域の名物になった。それによって誘客ができた。という好循環を生み出すことが、食での地域おこしになります。難しいですけど挑戦してください。
Posted by 越後OYAJI
at 2016年09月04日 19:51
