2014年10月30日
観光圏シンポジウム in 東京トラストタワー

新潟 観光 おすすめ 雪遊びのことならおまかせください。
一般社団法人雪国観光圏の専務理事を仰せつかっている
ひなの宿ちとせ若旦那の柳 一成です。
雪国観光圏って、何してるの?
聞いたことはあるけど、、、
越後湯沢温泉の取り組みだろ〜!
と、様々ご意見や質問を頂戴いたしますが………。
わかりやすく一言で言うと、
「雪国らしい良いところを市町村を越えて紹介し合う」
ってことかな!って思います。
何のために!
それは、「住んでいる人のために❗️」「訪れる方のために❗️」です。
皆様ご存知、本日のパネリストの井口くんが紹介してくれたのも、
まさに雪国らしい「奇祭」だからなんでしょうね。
雪国を代表するものということです。
誰でも自分の地域が褒められたらうれしいし、
褒めてくれた(紹介してくれた)その人のにも、
その地域にも
好感を持つようになりますね。
まさにお互いの素晴らしさを共有し、
足りないところを補う。
そんな、地域の連携になれば良いんじゃないかなと思います。
下手すると今まで、その反対になってしまってることが多々あるように思えました。
もちろん、それが事業だけでなく、
細かで難しいことは山積みですが、
やるしかないと思っています。
本日のシンポジウムは全国から熱い人たちが集まっています。
雪国が「日本の顔」になるために、ガンバロウ❗️
2014年10月30日
日経に掲載されました。
新潟 観光 おすすめ 松之山温泉ならではの朝ごはんを追求する
ひなの宿ちとせ若旦那の柳 一成です。
本日は日本経済新聞に朝ごはんの取り組みが紹介されました。

朝ごはんと言ったって、旅館では当たり前のことですよね。
でも、当たり前のことって意外と疎かにされていることってあるんです。
そこをあえて、地域らしさをを全面に出して、
地元のオーソドックスを究める。
これ、地元の人には意外と盲点なんです。
しかしながら外から来られる方は、コレを求めている。
今月初めには、新潟県全域に広がった「にいがた朝ごはんPJ」が
観光庁長官表彰を受賞しました。
これって、観光立国や、地方創生を叫ぶ国も、
期待しているってことですよね。
間違いないですよね。 うん!間違いないです。
いい流れになってきたと思います。
松之山温泉にとっては新幹線の駅や、高速のICよりも
もっとも大切なことです。
ひなの宿ちとせ若旦那の柳 一成です。
本日は日本経済新聞に朝ごはんの取り組みが紹介されました。

朝ごはんと言ったって、旅館では当たり前のことですよね。
でも、当たり前のことって意外と疎かにされていることってあるんです。
そこをあえて、地域らしさをを全面に出して、
地元のオーソドックスを究める。
これ、地元の人には意外と盲点なんです。
しかしながら外から来られる方は、コレを求めている。
今月初めには、新潟県全域に広がった「にいがた朝ごはんPJ」が
観光庁長官表彰を受賞しました。
これって、観光立国や、地方創生を叫ぶ国も、
期待しているってことですよね。
間違いないですよね。 うん!間違いないです。
いい流れになってきたと思います。
松之山温泉にとっては新幹線の駅や、高速のICよりも
もっとも大切なことです。