2014年07月22日
「温泉サウナ」
こんにちは、にいがた観光カリスマに認定された
「ひなの宿ちとせ」の柳 一成です。
「ひなの宿ちとせ」の柳 一成です。
これはまったくの個人的楽しみです。
約50℃の低温サウナです。
約50℃の低温サウナです。
源泉タンク室は夏=プライベートサウナ、冬=乾燥室
という活用をしています。
スキー部のトレーニングから
帰ってきた倅を連れに温泉サウナです。
何のためかって?聞かれれば
それは間違いなく晩酌のビールのためです。
そういえば昔、松之山温泉 凌雲閣さんには「むし風呂」がありました。
当時、小学校の帰り道に面していたので、気になって気になって、
入ってみたい!観てみたい!というあの時の衝動を今でも覚えています。
という活用をしています。
スキー部のトレーニングから
帰ってきた倅を連れに温泉サウナです。
何のためかって?聞かれれば
それは間違いなく晩酌のビールのためです。
そういえば昔、松之山温泉 凌雲閣さんには「むし風呂」がありました。
当時、小学校の帰り道に面していたので、気になって気になって、
入ってみたい!観てみたい!というあの時の衝動を今でも覚えています。
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 09:29│Comments(0)
│ここならでは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。