2017年08月12日

にいがた和牛と新潟県産牛の違いってご存知ですか?

消費者にとってややこしいところですよね。


っていうか、それって違いがあったの?


そもそも和牛と表示してよいものは、


黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4品種だけ。


そして「にいがた和牛」とは、

(1) 黒毛和種の去勢牛又は、未経産牛であり血統が明確であるもの。

(2) 新潟県内で肥育され最長飼養地が新潟県内であるもの。

(3) 品質規格等級において「A」「B」3等級以上のもの。

(4) 家畜個体識別システムにより、生産から出荷までの移動履歴の確認が出来るもの。

となっています。


それでは新潟県産牛って何?ってことですが、

県内(国内)で育てられた

(1)和牛以外の肉用種、

(2)乳牛(ホルスタイン)と和牛をかけ合わせた交雑種、

(3)乳用種の雄などを指す。

なんだそうです。


わかったようなわからないような?!


とにかく一番分かりやすくいえるのがお値段の違い!


にいがた和牛のほうが3~4割増です。


肝心な味のほうは間違いなく5割増以上でしょう。



国産牛と輸入牛とをわかりやすく表にまとめたのがコチラです↓

にいがた和牛と新潟県産牛の違いってご存知ですか?






同じカテゴリー(ここならでは)の記事画像
地球は燃やさない❗️魂燃やせ‼️ コミュニティ発電 ザ・松之山温泉
オンライン発電所ツアー
GOTOトラベルキャンペーンで意味ある旅を
ご存じでしたか~? 「松之山の〇〇〇」 Vol.2
Sapa in VIETNUM
最高のシェフ2人と松之山の間には、深い関わりがある。2人の幼少期は、松之山の自然と共にあった。
同じカテゴリー(ここならでは)の記事
 地球は燃やさない❗️魂燃やせ‼️ コミュニティ発電 ザ・松之山温泉 (2020-12-28 19:24)
 オンライン発電所ツアー (2020-12-20 16:42)
 GOTOトラベルキャンペーンで意味ある旅を (2020-08-10 11:26)
 ご存じでしたか~? 「松之山の〇〇〇」 Vol.2 (2020-05-16 14:57)
 松之山ダイニングの冬バージョン「豪雪ジビエ」 (2019-08-18 10:24)
 約2分のショートストーリー【ひなの宿ちとせイメージムービー】 (2019-06-22 10:11)
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 15:35│Comments(0)ここならでは美味い!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。