2008年07月09日
稲荷まつりと秋葉まつり
日曜日、毎年の稲荷祭りを執り行いました。

ひなの宿の裏手の稲荷様です。

親子3代にて参加です。

祝詞をあげていただき、

宿七も玉串をあげます。
商売繁盛をお祈りいたします。
ついで、恒例の温泉の火の神様、秋葉まつりに移ります。

温泉街を見渡せる湯の森公園に秋葉神社があります。

途中、子安観音があります。

大きなケヤキの下にひっそりとしています。

子供を優しく抱いています。

この後、秋葉まつりはバーベキュー大会に移りますが、子供たちのお楽しみはこれ↓



私達が子供の頃から変りません。
お菓子をもらってうれしそうです。(子供の頃は秋葉祭りはお菓子をもらえる祭りとしか思っていませんでした。

子供たちが大勢来ると、それだけで盛り上がるんです。
もちろんその後の即席ビアーガーデンも大いに盛り上がったとさ!
ひなの宿の裏手の稲荷様です。
親子3代にて参加です。
祝詞をあげていただき、
宿七も玉串をあげます。
商売繁盛をお祈りいたします。
ついで、恒例の温泉の火の神様、秋葉まつりに移ります。
温泉街を見渡せる湯の森公園に秋葉神社があります。
途中、子安観音があります。
大きなケヤキの下にひっそりとしています。
子供を優しく抱いています。
この後、秋葉まつりはバーベキュー大会に移りますが、子供たちのお楽しみはこれ↓
私達が子供の頃から変りません。
お菓子をもらってうれしそうです。(子供の頃は秋葉祭りはお菓子をもらえる祭りとしか思っていませんでした。
子供たちが大勢来ると、それだけで盛り上がるんです。
もちろんその後の即席ビアーガーデンも大いに盛り上がったとさ!