2014年09月25日
謝罪会見その後。 Part 2 「観光庁長官表彰」受賞!!
先日行われた新潟県観光交流会にて謝罪する野沢新潟県旅館ホテル組合理事長とにいがた女将の会
新潟 観光 おすすめ 十日町のいいところ伝え隊々長の
松之山温泉ひなの宿ちとせ 若旦那の柳です。
新潟の「いいところ隠し疑惑」が発覚して、はや1週間が経過しました。
理事長はじめ女将の会の謝罪会見により、新潟の「疑惑」の誤解も大分晴れてきたようです。
本日は嬉しいお知らせ Part 2 でございます。
何と!! 新潟県旅館ホテル組合が全県で進めている
「にいがた朝ごはん」プロジェクト
「にいがた地酒の宿」プロジェクト
第6回観光庁長官表彰を受賞です!!
ほんと正直に謝罪してよかった!って、つくづく思う今日この頃です。(笑)
これって、どういう賞かというと
魅力ある観光地づくりやその魅力の発信、訪日外国人旅行客の誘致など、
観光の振興、発展に貢献し、その業績が顕著な個人及び団体に対して贈られるものだそうです。
そして、何故新潟県旅館ホテル組合が選定されたかというと、
地域に内在する価値をアートを媒介として掘り起こし、
その魅力を発信して地域再生の道筋を築く「大地の芸術祭」に着想を得つつ、
県内の宿泊施設、生産者、加工業者が力を合わせて、日本有数の米所・新潟の美味しいお米を、
宿泊客にしっかりと朝食で味わってもらい、
また、夕食時にはそのお米を使った地酒を提供する「にいがた朝ご飯」・
「にいがた地酒の宿」プロジェクトを実施し、
地域の食文化の再発掘・継承、地域の魅力発信に寄与。
という受賞理由でございます。
朝ごはんプロジェクト発祥の地であり、
大地の芸術祭の舞台でもある松之山温泉として、
この受賞は嬉しい限りであり、今まで以上にコンテンツを充実させなければなりません。
そして、これを機に、次のステップに飛躍させなければならないと、責任も感じております。
新潟といえば!
「米」と
「酒」でしょう!!
そしてこれに出逢う「海・山・川」の恩恵!!
まさしく「和食」の中心地なのであります。
新潟のいいところ隠し疑惑から一転!
逆転に転じております。
謝罪会見その後 Part 3 に乞うご期待お願いします。