2020年12月29日
「山のどん底」松之山温泉⁉️
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/sp-008857900s1609229072.jpg)
確かに坂口安吾が書き記すように、山のどん底に間違いはなかろう。
この「山のどん底」である松之山こそ、安吾作品に最も登場する新潟の地なのだそうである。
今回の松之山ストーリーズは坂口安吾について掘り下げてもらった。
↓ ↓ ↓
http://www.matsunoyama-onsen.com/2020/12/14/1-36/
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/sp-053561100s1609228975.jpg)
ご興味のある方は、後編も用意しておりますので、乞うご期待くださいませ。
2020年08月09日
お盆ウィーク始まりましたね。
大地の芸術祭2020夏も開催されています。
![](//img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/76782A73-B1A0-4A14-A58C-33F366B99B2E.JPG)
お陰様で昨日より来週16日まで、ひなの宿ちとせも満室となっており、折角のお問い合わせをお断りせざるを得ない状況が続いております。
とはいっても、新型コロナウイルス対策として、三密防止の為宿泊定員の60%以下、客室稼働70%
を超えないようコントロールしているので、満室といっても、いつもの夏とは違うんですが…
新潟県民割りキャンペーンやGOTOトラベルキャンペーンのお陰とは言え、
このような状況の中で、お客様からお出でいただける事は、宿泊事業者にとって嬉しい限りでございます。
しかしながら、マスコミの報道はどうしていつまでも変わらないのかでしょうか⁇。
陽性者の数を全て一緒にして「感染者」と表現していますよね。
自然治癒して「陽性」になった人はどんどん増えているし、これがある意味正しいウイルス克服の道なのだと思うのですが。
せめて本来の感染者数、そして重傷者の数、比率を示すなど正しい報道ができないものかと、切に思います。
これでは、行動自粛と自粛警察で世の中がヒステリックに混乱するだけです。
私たちは、何に振り回されているのでしょうか?
もしかすると、コロナウイルスに振り回されているのではなく、
TVの報道や、ワイドショーで、専門家と称される人の伝聞を煽るコメンテーターを鵜呑みにされている
「人」に振り回されているのでは、、、と思っているのは私だけでしょうか
少なくとも、人の判断基準、行動の指標に役立つ報道をしてもらいたいですね。
その上で、全ては自分で判断しなければならないと思います。
だって、コロナウイルスだけに限らず、何事にもリスクはつきものです。
もしかしたら、旅行に出たり、帰省の途中で交通事故ってことも。 自損もあるけど、相手がある場合多いですよね。
コロナウイルスよりも、交通事故に遭うかもしれない確率のほうが高い数値だったりして。
お陰様で昨日より来週16日まで、ひなの宿ちとせも満室となっており、折角のお問い合わせをお断りせざるを得ない状況が続いております。
とはいっても、新型コロナウイルス対策として、三密防止の為宿泊定員の60%以下、客室稼働70%
を超えないようコントロールしているので、満室といっても、いつもの夏とは違うんですが…
新潟県民割りキャンペーンやGOTOトラベルキャンペーンのお陰とは言え、
このような状況の中で、お客様からお出でいただける事は、宿泊事業者にとって嬉しい限りでございます。
しかしながら、マスコミの報道はどうしていつまでも変わらないのかでしょうか⁇。
陽性者の数を全て一緒にして「感染者」と表現していますよね。
自然治癒して「陽性」になった人はどんどん増えているし、これがある意味正しいウイルス克服の道なのだと思うのですが。
せめて本来の感染者数、そして重傷者の数、比率を示すなど正しい報道ができないものかと、切に思います。
これでは、行動自粛と自粛警察で世の中がヒステリックに混乱するだけです。
私たちは、何に振り回されているのでしょうか?
もしかすると、コロナウイルスに振り回されているのではなく、
TVの報道や、ワイドショーで、専門家と称される人の伝聞を煽るコメンテーターを鵜呑みにされている
「人」に振り回されているのでは、、、と思っているのは私だけでしょうか
少なくとも、人の判断基準、行動の指標に役立つ報道をしてもらいたいですね。
その上で、全ては自分で判断しなければならないと思います。
だって、コロナウイルスだけに限らず、何事にもリスクはつきものです。
もしかしたら、旅行に出たり、帰省の途中で交通事故ってことも。 自損もあるけど、相手がある場合多いですよね。
コロナウイルスよりも、交通事故に遭うかもしれない確率のほうが高い数値だったりして。
2020年05月09日
ご存じでしたか~?松之山の〇〇〇シリーズ Vol.1
知っているようで、意外と知らない地元のモノ・コト
こんな時期だからこそ、
松之山にあるコト、
松之山にあるモノ。
3日間集中ケアセット
![](//img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/e20e063de84354708f015a38afcd88ce.jpg)
こんな↓感じでたっぷり入っています。
【セット内容】
・松之山温泉ミスト200g 1本
・松之山温泉ミスト80g 1本
・松之山温泉フェイスマスク 3枚
・松之山温泉石けん 1個
・松之山温泉発泡入浴錠 3個
・松之山温泉リップクリーム 1本
・松之山温泉源泉 10L
・神目(かみめ)箒(ぼうき)茶(ちゃ)RAMA 小 1袋
・温泉マニュアル手ぬぐい 1枚
・おまけ 松之山温泉湯治玉子 3個
これは、「ステイホーム」を活かそう!!と
以前、松之山温泉を取材して頂いた「ラファーファ」というファッション誌が
(ラファーファの雑誌コンセプトは「ポチャティブ(ぽっちゃりでもポジティブ)」で、今巷の若い男女の間では隠れた人気雑誌なんです)
日本三大薬湯 松之山温泉で3日間集中肌ケア!
という事で 美肌湯治セットを5名様にプレゼント企画を打ち出してくれたものです。
自宅のお風呂で、松之山温泉配合石鹸にて角質をサッパリと落とし、松之山温泉の源泉入りのお風呂であったまり、免疫力もUP!
湯上り前に、ペットボトルに小分けにした松之山源泉を、気になる場所に温泉効能を擦り込み、
湯上り後のつるんとしたたまご肌に、さらに松之山温泉ミストをたっぷりと。
就寝前には松之山温泉フェイスマスクでジュワッーと安らぎのひと時。
これをステイホームの3日間に集中!
お友達に差をつけるチャンスかもしれません。
あっ、お買い物等で外出せねばいけないときは松之山温泉配合リップを唇に一塗り。
(おススメは少量を鼻の孔周りに塗る。 ウイルスの侵入が防ぐ効果もあるそう)
さらに、
以前、取材に来てくれた時の様子も、再度取り上げていただきました。↓
![](//img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/9d42dbfd42db4c6ff0b5b6c85e2b6ee1.jpg)
こんな時だからこその松之山温泉とぽちゃこのファッション誌ラファーファの共同企画。
こんな時だからこそ「ご縁」がとっても嬉しいのです。
それ以上に、私の祖父の時代に始めた温泉のテイクアウト「松之山温泉源泉パック」がこんな形で陽の目を浴びました。
(実は隠れたヒット商品で、50年間細々ですがお客様からご愛顧いただいておりました)
様々な繋がりに感謝です。
この企画、100名を超える読者の方から応募あり、大好評のうちに閉め切りましたが、
もちろん販売もしております。↓
松之山温泉3日間集中ケアセット
これから暑くなってくると、「お子様の汗疹とか、虫刺され等に抜群にいいんだよ」と、
おっしゃって下さる方がいらっしゃいます。
こんな時期だからこそ、
松之山にあるコト、
松之山にあるモノ。
3日間集中ケアセット
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/e20e063de84354708f015a38afcd88ce.jpg)
こんな↓感じでたっぷり入っています。
【セット内容】
・松之山温泉ミスト200g 1本
・松之山温泉ミスト80g 1本
・松之山温泉フェイスマスク 3枚
・松之山温泉石けん 1個
・松之山温泉発泡入浴錠 3個
・松之山温泉リップクリーム 1本
・松之山温泉源泉 10L
・神目(かみめ)箒(ぼうき)茶(ちゃ)RAMA 小 1袋
・温泉マニュアル手ぬぐい 1枚
・おまけ 松之山温泉湯治玉子 3個
これは、「ステイホーム」を活かそう!!と
以前、松之山温泉を取材して頂いた「ラファーファ」というファッション誌が
(ラファーファの雑誌コンセプトは「ポチャティブ(ぽっちゃりでもポジティブ)」で、今巷の若い男女の間では隠れた人気雑誌なんです)
日本三大薬湯 松之山温泉で3日間集中肌ケア!
という事で 美肌湯治セットを5名様にプレゼント企画を打ち出してくれたものです。
自宅のお風呂で、松之山温泉配合石鹸にて角質をサッパリと落とし、松之山温泉の源泉入りのお風呂であったまり、免疫力もUP!
湯上り前に、ペットボトルに小分けにした松之山源泉を、気になる場所に温泉効能を擦り込み、
湯上り後のつるんとしたたまご肌に、さらに松之山温泉ミストをたっぷりと。
就寝前には松之山温泉フェイスマスクでジュワッーと安らぎのひと時。
これをステイホームの3日間に集中!
お友達に差をつけるチャンスかもしれません。
あっ、お買い物等で外出せねばいけないときは松之山温泉配合リップを唇に一塗り。
(おススメは少量を鼻の孔周りに塗る。 ウイルスの侵入が防ぐ効果もあるそう)
さらに、
以前、取材に来てくれた時の様子も、再度取り上げていただきました。↓
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/9d42dbfd42db4c6ff0b5b6c85e2b6ee1.jpg)
こんな時だからこその松之山温泉とぽちゃこのファッション誌ラファーファの共同企画。
こんな時だからこそ「ご縁」がとっても嬉しいのです。
それ以上に、私の祖父の時代に始めた温泉のテイクアウト「松之山温泉源泉パック」がこんな形で陽の目を浴びました。
(実は隠れたヒット商品で、50年間細々ですがお客様からご愛顧いただいておりました)
様々な繋がりに感謝です。
この企画、100名を超える読者の方から応募あり、大好評のうちに閉め切りましたが、
もちろん販売もしております。↓
松之山温泉3日間集中ケアセット
これから暑くなってくると、「お子様の汗疹とか、虫刺され等に抜群にいいんだよ」と、
おっしゃって下さる方がいらっしゃいます。
2019年08月20日
新潟プレミアサロン
表参道のネスパス新潟にて毎月第3月曜日に開催されている新潟プレミアサロンです。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/sp-083755700s1566281690.jpg)
毎回、花角知事も参加されて、回を追うごとに盛り上がって来ています。
吉池の高橋会長はじめ御子息と小林さんもお越しくださいました。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/sp-047311000s1566292621.jpg)
様々な出会いとご縁を紡いで形にしなければなりませんね。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/sp-083755700s1566281690.jpg)
毎回、花角知事も参加されて、回を追うごとに盛り上がって来ています。
吉池の高橋会長はじめ御子息と小林さんもお越しくださいました。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/sp-047311000s1566292621.jpg)
様々な出会いとご縁を紡いで形にしなければなりませんね。
タグ :新潟プレミアサロン
2019年06月22日
フォトジェニックな松之山【にいが旅】
Fuka / 風花さんのインスタグラムです。
![](//img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/matsu_bijinbayashi_02.jpg)
伝える写真ももちろん、モデルの雰囲気ももちろん、
地域の素材だってもちろんですが。
伝わって共感を得ることって、とても大切なんですね。
http://niigata-ryokan.or.jp/niigatabi/instagramer/matsunoyama.html
Fuka / 風花
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/matsu_bijinbayashi_02.jpg)
伝える写真ももちろん、モデルの雰囲気ももちろん、
地域の素材だってもちろんですが。
伝わって共感を得ることって、とても大切なんですね。
http://niigata-ryokan.or.jp/niigatabi/instagramer/matsunoyama.html
Fuka / 風花
2019年06月22日
2018年09月15日
東京駅の美人林(びじんばやし)
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/sp-021639100s1536963683.jpg)
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/sp-029181500s1536963685.jpg)
東京駅で見つけました。
つくづく思います。
「美人林」のネーミングセンス。
松之山の先達に感謝です。そして祖父の思いが今、全国的な拡がりになりました。
美人林のストーリー
http://www.matsunoyama-onsen.com/2017/05/06/01-3/
2018年09月02日
松之山ダイニング2018 in 美人林
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/1DSCF4407.jpg)
是非とも今年の松之山ダイニングの様子をご覧くださいませ。
最後にムービーもご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
http://www.matsunoyama-onsen.com/2018/08/18/01-22/
#松之山ダイニング
2018年09月02日
2018年08月20日
最高のシェフ2人と松之山の間には、深い関わりがある。2人の幼少期は、松之山の自然と共にあった。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/1DSCF4407.jpg)
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/1DSCF4394.jpg)
最高のシェフ2人と松之山の間には、
深い関わりがある。
2人の幼少期は、
松之山の自然と共にあった。
strong>
松之山ストーリーズ
http://www.matsunoyama-onsen.com/2018/08/18/01-22/
記事後半で松之山ダイニングムービーもご覧いただけます。
2017年12月28日
松之山温泉の不思議
ここでは松之山温泉の不思議をお話しましょう。
松之山温泉は開湯八百有余年といわれています。
一羽の鷹が傷ついた羽を温泉で休めているところを木こりが見つけ、
そこに湧き出ていた温泉を「鷹の湯」と名づけたそうです。
温泉街中心にある共同浴場の「鷹の湯」の名前はここに由来があります。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_7341_2.JPG)
明治初期の全国温泉効能番付上においても、
前頭筆頭に位置付けられていたことから日本三大薬湯の一つに数えられ、
全国でも名だたる湯治場として利用されておりました
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/20171024-IMG_0467_2_1.jpg)
海水成分に近いその塩辛さから、
松之山温泉は火山系の温泉ではなく古代の地層と圧力等の関係からなりたつ
化石型温泉であると推測されております。
降り積もった雪や雨が鉱物、天然ガスと出会って温泉成分となる火山型の温泉ではなく、
お椀形の古代ドーム地層が地下深くで、古代の海水を強い圧力で閉じ込めていて、
それが永い間の地殻変動等によって自噴してきたという、メキシコ湾の油田にもみられる、
ジオプレッシャー型といわれる温泉の仕組みとのことです。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_7745_1.JPG)
98℃と源泉が高温な事や、温泉成分が基準値の15倍もの濃さである事なのも、
地殻変動によってできた源泉の通り道を強い圧力で一気に押し上げられ、
地中からの差し水もほとんど無いままに地上に届いているからなのだそうです。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_1675.JPG)
その強い圧力をかけている古代地層は約八百万年以上前のものであることから、
今、湯船に湧き出ている源泉は約八百万年前~千二百万年前の海水の化石ではないか?という理論です。
若干の石油臭さ、鉱物臭を感じられるのも、そんな事から納得なのかも知れません。
まさに悠久のロマンを感じさせ、地球のパワーを蓄えた土地の唯一無二の宝物温泉なのであります。
多量のメタケイ酸成分は肌のセラミドを整えてくれます。
戦後の一時期、塩を採った程のナトリウム泉は、浸透圧の関係で保温効果抜群です。
冷えを解消するにはこの上ない効果をもたらしてくれる松之山ならではの効能です。
入浴すればわかる薬湯の効果。
効能が強いだけに、長湯せず分割浴を心がけご利用ください。
さぁ~、婿投げ・墨塗りが終わったあとは、松之山温泉で墨を落としてあったまりましょう!
松之山温泉は開湯八百有余年といわれています。
一羽の鷹が傷ついた羽を温泉で休めているところを木こりが見つけ、
そこに湧き出ていた温泉を「鷹の湯」と名づけたそうです。
温泉街中心にある共同浴場の「鷹の湯」の名前はここに由来があります。
明治初期の全国温泉効能番付上においても、
前頭筆頭に位置付けられていたことから日本三大薬湯の一つに数えられ、
全国でも名だたる湯治場として利用されておりました
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/20171024-IMG_0467_2_1.jpg)
海水成分に近いその塩辛さから、
松之山温泉は火山系の温泉ではなく古代の地層と圧力等の関係からなりたつ
化石型温泉であると推測されております。
降り積もった雪や雨が鉱物、天然ガスと出会って温泉成分となる火山型の温泉ではなく、
お椀形の古代ドーム地層が地下深くで、古代の海水を強い圧力で閉じ込めていて、
それが永い間の地殻変動等によって自噴してきたという、メキシコ湾の油田にもみられる、
ジオプレッシャー型といわれる温泉の仕組みとのことです。
98℃と源泉が高温な事や、温泉成分が基準値の15倍もの濃さである事なのも、
地殻変動によってできた源泉の通り道を強い圧力で一気に押し上げられ、
地中からの差し水もほとんど無いままに地上に届いているからなのだそうです。
その強い圧力をかけている古代地層は約八百万年以上前のものであることから、
今、湯船に湧き出ている源泉は約八百万年前~千二百万年前の海水の化石ではないか?という理論です。
若干の石油臭さ、鉱物臭を感じられるのも、そんな事から納得なのかも知れません。
まさに悠久のロマンを感じさせ、地球のパワーを蓄えた土地の唯一無二の宝物温泉なのであります。
多量のメタケイ酸成分は肌のセラミドを整えてくれます。
戦後の一時期、塩を採った程のナトリウム泉は、浸透圧の関係で保温効果抜群です。
冷えを解消するにはこの上ない効果をもたらしてくれる松之山ならではの効能です。
入浴すればわかる薬湯の効果。
効能が強いだけに、長湯せず分割浴を心がけご利用ください。
さぁ~、婿投げ・墨塗りが終わったあとは、松之山温泉で墨を落としてあったまりましょう!
タグ :松之山温泉の歴史
2017年10月15日
松之山ストーリーズ ~絶景の松之山~
松之山ストーリーズに、雲海撮影について佐藤一善さんに聞いたインタビュー記事をアップしました。
http://www.matsunoyama-onsen.com/2017/10/14/01-11/
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/20170919-IMG_7937.jpg)
雲海について話しを聞こうと思ったのですが、
思いがけず松之山の年間を通した風物詩的なお話まで聞けて、
素晴らしい記事になりました。
写真が素晴らしいのはいうまでもありませんね。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_8235.jpg)
Photo by Ichizen Sato
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_7507.jpg)
Photo by Ichizen Sato
http://www.matsunoyama-onsen.com/2017/10/14/01-11/
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/20170919-IMG_7937.jpg)
雲海について話しを聞こうと思ったのですが、
思いがけず松之山の年間を通した風物詩的なお話まで聞けて、
素晴らしい記事になりました。
写真が素晴らしいのはいうまでもありませんね。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_8235.jpg)
Photo by Ichizen Sato
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_7507.jpg)
Photo by Ichizen Sato
2017年04月03日
次々と繋がる
新建築に松之山温泉の景観の取組みが掲載されます。
昨日、蘆田暢人さんが松之山温泉ブランディング発表会以来3日ぶり?!に、
新建築のカメラマンさんと松之山にお越しになりました。
そのときに必要だったコレ↓
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_8965_2.JPG)
温泉街の上空をドローン撮影するために1メートル以上の雪が残る秋葉公園へ
instagram.com/p/BSYWTOphbCP/
地域の価値を紡ぐ作業は始まったばかり。
業種は違えど、それぞれの価値が共有された上での連携は
楽しく、確実につながっていきます。
まだまだ計画満載です。
これからの動きにも乞うご期待!!
昨日、蘆田暢人さんが松之山温泉ブランディング発表会以来3日ぶり?!に、
新建築のカメラマンさんと松之山にお越しになりました。
そのときに必要だったコレ↓
温泉街の上空をドローン撮影するために1メートル以上の雪が残る秋葉公園へ
instagram.com/p/BSYWTOphbCP/
地域の価値を紡ぐ作業は始まったばかり。
業種は違えど、それぞれの価値が共有された上での連携は
楽しく、確実につながっていきます。
まだまだ計画満載です。
これからの動きにも乞うご期待!!
2016年06月16日
ガイド付きホタル鑑賞ナイトツアー
ただ観るだけではもったいない!
大好評の里山の恵み案内人の図解解説付きガイド
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_7216.JPG)
大好評のガイド付き蛍鑑賞と夕涼みのナイトプランが6月28日(日)からスタートいたします。
ひなの宿ちとせでは、7月中旬まで夕食後のお時間にマイクロバスでご案内させていただいております。
今年もホタルの乱舞が見れたらいいですね!
チェックイン時にお客様に当日のご案内をしております。
飼育している場所ではないので場所はその都度変わります。松之山ってどこにでもホタルが出てくるんですよ。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB.jpg)
フロント ホタル係
大好評の里山の恵み案内人の図解解説付きガイド
大好評のガイド付き蛍鑑賞と夕涼みのナイトプランが6月28日(日)からスタートいたします。
ひなの宿ちとせでは、7月中旬まで夕食後のお時間にマイクロバスでご案内させていただいております。
今年もホタルの乱舞が見れたらいいですね!
チェックイン時にお客様に当日のご案内をしております。
飼育している場所ではないので場所はその都度変わります。松之山ってどこにでもホタルが出てくるんですよ。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB.jpg)
フロント ホタル係
タグ :#ホタル観賞
2016年01月03日
求む!降雪
急募!「新雪」
人に思いやりを持てる節度ある行動をとれるお天気さんを探しています。
条件: 週3日以内の勤務(雪国全域)
週休4日
真面目に、そろそろ降ってもらわないと、
温泉街から雪がなくなってしまって、雪うさぎも雪だるまも作れなくなってしまいそう!
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/IMG_5601.JPG)
そしてなんといっても1月15日の「婿投げ」がどうなるのか!!
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/mukonages.JPG)
今のままではこんな風には投げられないです。
とにかく節度のある健康体の雪雲(週3日の勤務で)を求めます。
人に思いやりを持てる節度ある行動をとれるお天気さんを探しています。
条件: 週3日以内の勤務(雪国全域)
週休4日
真面目に、そろそろ降ってもらわないと、
温泉街から雪がなくなってしまって、雪うさぎも雪だるまも作れなくなってしまいそう!
そしてなんといっても1月15日の「婿投げ」がどうなるのか!!
今のままではこんな風には投げられないです。
とにかく節度のある健康体の雪雲(週3日の勤務で)を求めます。
2015年08月28日
ビッグニュース!松之山温泉ミストが世界の逸品500選に!!
The Wonder 500
経済産業省は、まだ知られていない地方の特産品のうち、海外で人気を集める可能性がある500種類を選んで世界に発信します。
なんとなんと、松之山温泉ミストがその中の1つに選ばれました!
松之山の湯のチカラが認められました!
松之山の土地の恵みに感謝です。
でも一番、皆様にお伝えしたいのは、プロデューサーの方の強い推薦があったことです。
そのプロデューサーとは、
あのフレンチの名店「TAKAZAWA」の高澤義明シェフです。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/takazawa.jpg)
高澤シェフのご両親は大島と松之山のご出身なんだそうです。
幼少のころから松之山の山・川・里で縦横無尽に遊んでおり、この土地を心から愛してくれています。
東京のご自宅でも松之山温泉に入らないと疲れが取れないというほど。
大変気に入ってくださっています。(定期的に温泉を発送させていただいています)
まさに世界で注目を集めるTAKAZAWAシェフが「松之山の湯」を強く応援してくださっています。
本当に有難く、心強く、将来にも希望を感じます。
そんな意味でも、やっぱり松之山の土地に感謝ですね。
さぁ~忙しくなりますよ~
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/166_02_thum_s.jpg)
経済産業省は、まだ知られていない地方の特産品のうち、海外で人気を集める可能性がある500種類を選んで世界に発信します。
なんとなんと、松之山温泉ミストがその中の1つに選ばれました!
松之山の湯のチカラが認められました!
松之山の土地の恵みに感謝です。
でも一番、皆様にお伝えしたいのは、プロデューサーの方の強い推薦があったことです。
そのプロデューサーとは、
あのフレンチの名店「TAKAZAWA」の高澤義明シェフです。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/takazawa.jpg)
高澤シェフのご両親は大島と松之山のご出身なんだそうです。
幼少のころから松之山の山・川・里で縦横無尽に遊んでおり、この土地を心から愛してくれています。
東京のご自宅でも松之山温泉に入らないと疲れが取れないというほど。
大変気に入ってくださっています。(定期的に温泉を発送させていただいています)
まさに世界で注目を集めるTAKAZAWAシェフが「松之山の湯」を強く応援してくださっています。
本当に有難く、心強く、将来にも希望を感じます。
そんな意味でも、やっぱり松之山の土地に感謝ですね。
さぁ~忙しくなりますよ~
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/166_02_thum_s.jpg)
2015年08月08日
日産のHPに登場!
日産グローバルのホームページに登場しています。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/150725_Niigata_LEAF_EV_Share-9082-220x147.jpg)
こちらからもご覧になることができます。
EV自動車 日産リーフのカーシェアリング!
すでにお客様にご利用いただいておりますが、大変ご好評いただいております。
15分300円にて、1時間からレンタルOK!
6時間以上からは割引きとなっております。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/150725_Niigata_LEAF_EV_Share-9082-220x147.jpg)
こちらからもご覧になることができます。
EV自動車 日産リーフのカーシェアリング!
すでにお客様にご利用いただいておりますが、大変ご好評いただいております。
15分300円にて、1時間からレンタルOK!
6時間以上からは割引きとなっております。
2015年08月08日
秋・冬の仕込み in ZEPP東京
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AB%E7%94%BB%E5%83%8F2015%E5%A4%8F.jpg)
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AB%E6%B9%AF%E6%B2%BB%E8%B1%9A.jpg)
先日8月5日(火曜日)、「ソーメン二郎」の異名をもつイベントプロデューサーの「テリー植田さん」と掛け合いで、
十日町市および松之山温泉の秋冬の紹介をしてきました。
試食・試飲ができて、プレゼンができる素晴らしい場所です。
お客様も、予めイベント内容を楽しみにして来場されている方々なのでミスマッチも起こりません。
今回は十日町市から渡辺観光産業部長、桑原営業戦略係長、専業農家(ちゃーはん)の宮澤健太郎くんの4人でのプレゼンです。
農業(食の魅力)、芸術祭、温泉、奇祭・・・と、異業種コラボが一つになって、
十日町の文化や生活に耳を傾けていただきました。
2015年04月10日
雪国観光圏エリアは4倍の伸び
新潟への宿泊予約、伸び率全国1位
楽天トラベルのゴールデンウィーク期間中の予約状況
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/0024336700147006s.jpg)
昨日の新潟日報の1面に、
国内最大手の総合旅行サイト「楽天トラベル」が発表した
今年のGWの国内旅行動向が掲載されていましたね。
まぁ、楽天トラベルでの予約数が
昨年からどれだけ増えたかという数字ですので、
全体のお客様の数が4倍になるということではありませんが、、、
ちなみに「ちとせ」を調べてみますと、昨年の約1.85倍の予約数でした。
残念!4倍にはなっていなかった・・・笑
でもおかげさまで4月29日~5月5日はすでに9割がたのご予約となっています。
しかし、今年度のこの数字は面白いです。
だって北陸新幹線開業!! 3月ではくたか廃止!!!
東京周辺の駅は北陸!金沢!能登!富山!のポスターだらけ!!
新潟は通過点になるのか?ってみんな心配してましたね。
新潟も北陸?
もしくは2泊、3泊するうちの1泊にちょうど良い??
って、色々と分析もあろうかと思います。
でも本当に私たちの雪国観光圏エリアって、すごい鉄道網なんですよね
上越新幹線と北陸新幹線を結ぶ「ほくほく線」「越後ときめき鉄道」が高速で走っていて、
ほくほく線と上越線、飯山線、只見線が縦横にクロスしていて、
観光列車「越乃Syu*kura」や「おいこっと」が十日町を走っています。
大変すばらしい事です。
活かさない手はないですね。
大雪だったこの冬も、前年を上回ることができたのも、
やっぱり「雪」のお蔭です。
わが雪国の自然環境や生活風土に感謝です。
「ないものねだりをしてもないものはない」ですもんね。
楽天トラベルのゴールデンウィーク期間中の予約状況
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/0024336700147006s.jpg)
昨日の新潟日報の1面に、
国内最大手の総合旅行サイト「楽天トラベル」が発表した
今年のGWの国内旅行動向が掲載されていましたね。
まぁ、楽天トラベルでの予約数が
昨年からどれだけ増えたかという数字ですので、
全体のお客様の数が4倍になるということではありませんが、、、
ちなみに「ちとせ」を調べてみますと、昨年の約1.85倍の予約数でした。
残念!4倍にはなっていなかった・・・笑
でもおかげさまで4月29日~5月5日はすでに9割がたのご予約となっています。
しかし、今年度のこの数字は面白いです。
だって北陸新幹線開業!! 3月ではくたか廃止!!!
東京周辺の駅は北陸!金沢!能登!富山!のポスターだらけ!!
新潟は通過点になるのか?ってみんな心配してましたね。
新潟も北陸?
もしくは2泊、3泊するうちの1泊にちょうど良い??
って、色々と分析もあろうかと思います。
でも本当に私たちの雪国観光圏エリアって、すごい鉄道網なんですよね
上越新幹線と北陸新幹線を結ぶ「ほくほく線」「越後ときめき鉄道」が高速で走っていて、
ほくほく線と上越線、飯山線、只見線が縦横にクロスしていて、
観光列車「越乃Syu*kura」や「おいこっと」が十日町を走っています。
大変すばらしい事です。
活かさない手はないですね。
大雪だったこの冬も、前年を上回ることができたのも、
やっぱり「雪」のお蔭です。
わが雪国の自然環境や生活風土に感謝です。
「ないものねだりをしてもないものはない」ですもんね。
2014年11月24日
雑誌に紹介されました。
じゃらん『大人のちょっと贅沢な旅』という、旅行ムック本に紹介されました。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%89%E3%82%93%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E2%91%A2.jpg)
『この冬泊まりたい憧れの名湯宿』特集の中で取り上げてくださいました。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%89%E3%82%93%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E2%91%A1.jpg)
もちろん広告費のかからない枠です・・・。(感謝)
そして、憧れの名湯宿なんて。とてもとてもまだまだお恥ずかしいのですが・・・
やっぱり松之山温泉の冬「雪の松之山温泉」は、私たちが考える以上に魅力的なのでしょう。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%89%E3%82%93%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E2%91%A0.jpg)
雪見露天風呂はもちろん、
ここでも紹介されたのはやっぱり『棚田鍋』
ここでしか見れない素晴らしい景色あって、
ここでしか食べられない、意味のある食があって、
ここならではの効能豊かな温泉がある。
だからこそ、こんな豪雪地帯に憧れる?!ってことだと思います。
きっとそうです。
もし雪が降らなくなったら、楽かもしれないけれど・・・
もしそうなったら、一から松之山の価値の洗い直しって事になっちゃいます。
多分、ブナ林もなくなってしまいますね。
今あるモノ、今だから伝わる『松之山の価値』を発信する事。
今、お越しになっているお客様だけでない、将来のお客様へ、、、
いえいえ、私たちの次なる世代の為にこそ、発信し続けなければなりません。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%89%E3%82%93%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E2%91%A2.jpg)
『この冬泊まりたい憧れの名湯宿』特集の中で取り上げてくださいました。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%89%E3%82%93%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E2%91%A1.jpg)
もちろん広告費のかからない枠です・・・。(感謝)
そして、憧れの名湯宿なんて。とてもとてもまだまだお恥ずかしいのですが・・・
やっぱり松之山温泉の冬「雪の松之山温泉」は、私たちが考える以上に魅力的なのでしょう。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/e/i/t/eito1108/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%89%E3%82%93%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E2%91%A0.jpg)
雪見露天風呂はもちろん、
ここでも紹介されたのはやっぱり『棚田鍋』
ここでしか見れない素晴らしい景色あって、
ここでしか食べられない、意味のある食があって、
ここならではの効能豊かな温泉がある。
だからこそ、こんな豪雪地帯に憧れる?!ってことだと思います。
きっとそうです。
もし雪が降らなくなったら、楽かもしれないけれど・・・
もしそうなったら、一から松之山の価値の洗い直しって事になっちゃいます。
多分、ブナ林もなくなってしまいますね。
今あるモノ、今だから伝わる『松之山の価値』を発信する事。
今、お越しになっているお客様だけでない、将来のお客様へ、、、
いえいえ、私たちの次なる世代の為にこそ、発信し続けなければなりません。