スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年07月14日

「石ちゃん」ちとせ登場も、いきなり柔道ネタ‼︎

こんにちは、にいがた観光カリスマに認定された

「ひなの宿ちとせ」の柳 一成です。
食いしん坊の石ちゃんが松之山に登場⁉︎するや否や、
いきなり全館畳敷きのちとせロビーで、柔道の受け身を披露!

笑の絶えないロケだったようです。

平愛梨ちゃんは大の豚肉好きだとかで、湯治豚を大層喜んでくれたとか。

多くの反響をいただきました。
  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 23:27Comments(0)食いしん坊!

2014年07月14日

涼しい映像「8㌔滑降+300㍍山登り、オーストリアの鉄人レース」

こんにちは、にいがた観光カリスマに認定された

「ひなの宿ちとせ」の柳 一成です。

ちょうど三か月前の話ですが

オーストリアはチロル地方サンアントン村で参加したスキー大会の映像です。
ヘリからの中継があったり、ゴール付近はワールドカップみたいに盛り上がっていたり、
何から何まで驚きの体験をさせていただきました。

まずは標高2800㍍付近のスタートは、300㍍の山登りからのヨーイドン!
ちょうど松之山のパラダイスゲレンデを登るような感じ・・・。死にそうでした。

そして心肺機能も、身体も限界の中からの8㌔ダウンヒル。
レースといっても、スキー場の営業が終わった後の午後5時からのスタートです。
コースは凸凹にまして、夕方の冷え込みによって日陰ではバリバリになってきて、
技術と体力精神力のすべてが試される過酷なレースなのでした。

気軽に参加したこと自体に問題がありました。
しっかり準備して臨まなければいけないものでした。
ゴール後のぐったり画像↓


You Tube画像はオフィシャルなもので全体像を見てとれますが、
優勝者はナショナルチーム上がりのような選手であり、ダウンヒルのスキーで
凸凹もものともせず真っ直ぐ降りているのでした。

なんだかんだ言ってますが、やっぱりスキーは楽しい。
スキーをやってて本当に良かった。

Der Weibe Rusch 2014
  
Posted by ひなの宿ちとせ社長 at 09:35Comments(0)スキーあれこれ