2014年08月20日
雪国A級グルメ説明会 十日町会場
午前中の湯沢会場に引き続き、十日町会場での雪国A級グルメ説明会です。。。

「自遊人」岩佐編集長が非常にわかりやすい説明、
というかとても大切なことをお話ししています。。。
今回来れなかった方も来月12日に魚沼会場にて追加説明会を開催する予定です。
「ちとせ」はすでに認定されておりますが、来月は板前を連れて行きたいと思います。
経営者と料理人には絶対聞いて欲しい話なんです。。。
これからは絶対に必要なことなんです。❗️
皆様もA級グルメ認定云々ということよりも、
純粋に聞いて欲しいお話でした。。。
2014年08月20日
世界の松之山DNA
昨日は一日ツアーコーディネーターをしていた、、ひなの宿ちとせ若旦那の柳一成です。
何故なら、、、
アジアベストレストラン50に選ばれたTAKAZAWAオーナーシェフの高澤義明さんを
そばや清兵衛から始まり、、、


眞ちゃん案内の大松山、、、


そして、達三さんの自然を食う会の保存食、山の薬草酒の数々、、、へ
ご案内するためです。。。
今回は、あの「情熱大陸」の取材も兼ねられていました。
今回一番驚いたことは、高澤シェフのご両親が松之山浦田のご出身だと言うこと!!!
ご案内する車中で一人興奮してました!!!
ここ最近、ヒョンなことから始まる素晴らしい出会い。。。
もしかしたら、必然なのかもしれません、、、
松之山でのおもてなしはコレ↓

おもてなしのつもりがシェフ自ら、湯治豚を、、、

最高の囲炉裏ディナーに変身です。。。
シニフィアンシニフィエ志賀シェフの話をすると、
やっぱりお知り合いのようでしたが、松之山のご出身だということは
お互いご存じなかったようで、
高澤シェフもビックリしていました。。。
そして、何となんと、、、
シェフの方から、志賀シェフのパンに私の料理で、
松之山ダイニングイベントやりますか!って。。。
鳥肌が立ちました。
彼等のDNAを刻み、土台を育んだ松之山の土地って、何ともはや、、、
私たちはそこに尚且つ、
温泉という宝物を携えさせて頂いているのです。
ここで何をやるべきか‼︎
何を次世代に繋ぐべきか‼︎
間違いなく、、、
ブレなく、、、
見えてきています。。。
いえ、見えているだけでなく、行動にしなければ意味がありません。。。
そんな思いを強くした、素晴らしい一日になりました。